2008年10月14日
桟敷席の価値
現在、来年の「おいでんまつり」に向けて
話し合っている中で、「桟敷席」の復活があります。
過去の総踊りの時にもあったものですが、
駅前通りの目立つ場所に設置され、来賓の方などが
座っていたように記憶しています。
「魅せるおいでん」という事なので、なんとしても
来年には復活させたいのですが、設置費用をまかなう
意味もあって、有料席にする方向で検討していますが、
一体いくらぐらいが妥当なセンなのか、みなさんの
ご意見を伺いたいと思います。
ちなみに、今現在出ている意見として、お弁当や
うちわ、タオルなどおいでんグッズをお土産として付けて、
3000円ぐらいはどうだろうと・・・。
おいでん好きな人にとってみれば、高くはないと思い
ますが、自分が出すならいくらぐらいまで、とか思われる方
みえましたら、ぜひコメントをお願いします!
話し合っている中で、「桟敷席」の復活があります。
過去の総踊りの時にもあったものですが、
駅前通りの目立つ場所に設置され、来賓の方などが
座っていたように記憶しています。
「魅せるおいでん」という事なので、なんとしても
来年には復活させたいのですが、設置費用をまかなう
意味もあって、有料席にする方向で検討していますが、
一体いくらぐらいが妥当なセンなのか、みなさんの
ご意見を伺いたいと思います。
ちなみに、今現在出ている意見として、お弁当や
うちわ、タオルなどおいでんグッズをお土産として付けて、
3000円ぐらいはどうだろうと・・・。
おいでん好きな人にとってみれば、高くはないと思い
ますが、自分が出すならいくらぐらいまで、とか思われる方
みえましたら、ぜひコメントをお願いします!