2009年07月31日

ファイナルレポート☆3



続いては、「嵐21」

朝日丘地区の元気印!平均年齢が〇〇才!?
ですが、素晴らしいチームワークで今年もファイナル出場
を果たして存在感を示しています!



連の中核のお二人。

ともにこの地区を代表するお二人で、おいでんフェスタの時は
度々お世話になりました。ありがとうございます!


さてさて、すぐ後ろにド派手なピンクの法被を身にまとい、今年
初挑戦の“民謡調”の踊りに、逆に新鮮味があり、指先まで神経
が行き届く感じが良かったです!





審査員も見とれて?いましたよっ^^


パート4へつづく
  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:52Comments(0)おいでんファイナル

2009年07月30日

ファイナルレポート☆2



続いての登場は、「鉄板持家頭」 (テッパンモッカーズ)

ワタクシが立ち上げた踊り連。

昨年までは踊りに参加しておりましたが、今年からは完全に
猿投農林時代の後輩O君に、リーダーとして任せていました。

一人黄色いシャツが混じってますが、ご愛嬌ご愛嬌!^^



今年は、ビデオ撮影クルー(一人だけんどね^^)が密着しておりました。


続いては、今年が創業100周年のメモリアルでもある住友ゴムの

「ダンロップ連」



今回は、ワタシの呼びかけに応じていただき、メッチャ気合の入った
ハリボテを製作していただき感謝もしております。


おいでんフェスタin司にて




さあさあ!続いては、着物で統一された踊り連の

「豊田なでしこ」

今年から、“民謡調”の基本踊りがクローズアップされていたので
個人的にも応援していました!


パート3へつづく・・・  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:33Comments(0)おいでんファイナル

2009年07月29日

ファイナルレポート☆1



ファイナル当日、まだ日中は青空も覗くほどの天候でした。



名鉄ホテル前も閑散と・・・



コモ前に設置予定のハリボテが到着!

これは、ポッチャマの後姿か?


時間も進み、本番直前になって雨が降り出し、あっという間に

本降りになる。

ひまわりネットワークの中継スタッフも突然の雨に大慌て!

アナウンサーも一時避難!



高坪アナは、すでにいなかった・・・



参合館入り口付近では、審査員の方々が事前の打ち合わせ

をしていました。皆、真剣そのものの表情でした!



メインステージでは、雨もちょうど小康状態になったところで開会宣言!



後ろにはたくさんのチビッ子がスタンバイ!

天候のため、1部パレード内容が変更になりましたが、

踊り連の入場行進は予定通りに行われました。

昨年に引き続き、『嵐21』が先頭で入場してきました!

なぜ?かというと、マイタウン会場で一番最初の開催地

でのエントリーだということと、踊り連の申込み受付順に

貼り付けた結果でもありますので、やはり早めに動いた

所へのご褒美だと思っています!



続いて『ファミリーニャ』の皆さんだぁ!

こちらの連は、司と、まちなかの両方にエントリーしていました。




パート2へつづく・・・


  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:35Comments(0)おいでんファイナル

2009年07月28日

うそォォォ~!?

たった今、ファイナル当日のたくさんの写真にコメントを付けた
記事が、手違いによって全部吹っ飛んでしまいました・・・

1時間の作業が水の泡に・・・(涙)

多分、Enterか、BackSpaceのどちらかを押してしまったようです(汗)

よく「保存しておけば・・・」なんて聞きますが、
他に良い方法はないんでしょうか?!

ちょっと、立ち直れません・・・  

Posted by おいでん仕掛け人 at 00:32Comments(10)つぶやき・・・

2009年07月26日

OIDENin☆パンチ☆

夕方からの天候がうそのような昼下がり
駅前通りと交差している竹生線にある桜町の

“パンチーズハウス”さんにて・・・

今の豊田の中心地にはあまり見かけられない
光景がここにはあるように思います。

まち全体がどんどん綺麗になっていくのはいいけど
失いたくないものもあるはず!

僕はこんな雰囲気が好きですね。

昼間っからビールを、しかもOIDENでのビールは
格別ですね!

子供たちも大喜びでした。

  

Posted by おいでん仕掛け人 at 22:02Comments(2)おいでんファイナル

2009年07月26日

☆OIDEN最高☆

第41回豊田おいでんまつり

「魅せる」踊りのファイナルということで
昨年以上のハイレベルな踊り連が集まり
かなり見応えがありました。

初めて完全に観客の目線で楽しませてもらい
デジカメで色んな場面を撮ることができました。

そんな中、我が「おいでんフェスタin司」大賞連の
“ULYSIS”が、2部のおいでん大賞に輝きました!


1部ステージにて華麗に舞う

今回は、本当に強豪ぞろいでどのチームが大賞に
輝くか読みづらかったんですが、やはり、全ての面で
「魅せる」ことができていたULYSISは、ほぼ完璧だっ
たんではないでしょうか。

司から大賞チームが出たことは、実行委員長としても
誇らしく思います。ULYSISの皆さん本当におめでとう!
そしてお疲れ様でした!!

さらに来年に向けては、今回受賞を逃した強豪チーム
が、リベンジに燃えてくると思いますので、今年以上の
質の高い踊りを魅せてくれることでしょう。

ただ、親子参加チームもたくさんあり、これがOIDEN
だよな!と改めて感じさせてくれたことにもなり、
「おいでんまつり」の意味をかみしめることができて、
本当にシアワセな一日となりました。


さあ、今日の花火もおいでんまつりの締めくくりとして、
なんとか雨の影響が出ないことを祈りつつ、楽しみたい
と思います。

昨年の15,000発から10,000発に減ったとはいえ
逆に、1発1発の重みを感じることができるんではない
でしょうか。

警報が出ないかぎり中止はありませんので、雨の備え
をしつつ出かけられるといいと思います。


  

Posted by おいでん仕掛け人 at 14:33Comments(0)おいでんファイナル

2009年07月25日

☆おいでんファイナル★



明日は待ちにまった豊田おいでんまつりファイナルです。
昨年のファイナルでは、受付場所にて「市民座談会」への
参加を呼びかけるチラシをチームおいでんのみんなで
手分けして配ったのが昨日のように思えます。
(結果はほとんど成果は挙がらずでしたけどね)

一年越しでの踊り部会の一員として迎えられたのも
去年の9月だったっけ? これは長く感じた(汗)

ホントに、大袈裟でもなく、明日のこの日のために一年を
費やしてきたといっても過言ではありません。
そんなことを思うと、「明日俺は何をすべきか?」とか色んな
ことを考えてしまうが、単純に今まで精一杯やってきたので
思いっきり楽しめばいいかなぁ~って・・・!

“自称 おいでんバカ”

誰がなんと言おうと、おいでんバカになることを邪魔されたく
ない一日ですね!

OIDENのいろんな場面を目にするのを楽しみにして、明日の
ファイナルをを迎えたいと思います。

19:30頃には、ラジオ・ラブィートブースにて少しおしゃべりも
予定されているようで、会場に来られなかったリスナーに向け
アツく語りたいとも思います!


明日たくさんのOIDENファンに会えるのを楽しみに・・・

  

Posted by おいでん仕掛け人 at 00:01Comments(0)おいでんファイナル

2009年07月24日

夕刊フジと司

約一ヶ月前

おいでんフェスタin司を おいでんの湯にて行いました


号外記事?!

見事に参加連が全てファイナル出場を果たし

実行委員としてこんなに嬉しいことはありません



明日 全力で応援します!

「笑顔全開で楽しめ~!」

ってね笑える
  

Posted by おいでん仕掛け人 at 22:27Comments(0)おいでんフェスタ

2009年07月24日

☆前夜祭?!☆

ほんの4年前までは、今日金曜日が総踊りの始まり
だったのに・・・ 寂しいですねぇ~




これだけのステージ、機材があれば、十分に

「前夜祭」

が行えますよね?


あ~~~~~ 

モッタイナイ!!  

Posted by おいでん仕掛け人 at 20:03Comments(0)おいでんファイナル

2009年07月21日

反省会のあとには・・・?

8月2日(日) 10:30~ 市民活動センターにて行う
「おいでんフェスタin司」の踊り連向けの反省会。

来年に向けて、建設的な話し合いの場になればと思っています。

そして、踊り連同士の懇親会的な意味もあり、その流れでランチ
会に突入する企画もしています!

なかなか踊り連同士の交流の場って、あるようでないんですよね。
しかも、そこには僕たち運営側も入るので、お互いの立場をより
深く知るいい機会だとも考えています。

まぁ、カタイことは抜きにして、心ゆくまで中華料理を楽しみたいと
思います。

場所は駅近の一番見晴らしの良いとこです!^^


参加者の皆さん、お楽しみに!  
タグ :

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:37Comments(0)おいでんフェスタ

2009年07月20日

毎月の座談会・・・

この2年間、ほぼ毎月第3日曜日に開催してきた市民座談会。

回数にすると20回を超えているんだろうなぁと・・・。

参加者数は、延べにして100人・・・?

いやいや、多分全然届いてないだろうなと思います。


まあでも、色んな人が参加してくれたような気がします。

踊り連の方はもちろんのこと、実行委員会関係者、まつり運営会社の方、

新聞記者の方、地元商店街関係者、よさこい踊り連の方、警察署の方、

一般のおいでんファンの皆様・・・

様々な角度からのご意見をありがとうございました!

中々気がつくことが出来ない部分を指摘していただき、その意見を時には

踊り部会の中で活かしたりして実際に今年のおいでんまつりに反映されて

いることもあり、大変有意義な会とすることができたのかなぁと改めて思います。


しかし、今後はこのような座談会を継続するかどうかはわかりません。

ある意味、毎月毎月開催することで、自らメリハリを無くしてしまったのかも・・・?


もちろん自分のなかでも結論が出ているわけではありませんが、とりあえず

来月は休もうと。


なので、その先は未定です。


今日は、その報告でした。

  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:31Comments(0)告知

2009年07月18日

直前座談会!

明日19日(日)15:00~17:00
とよた市民活動センターにて
昨年より続けている毎月第3日曜日といえば・・・!?の
「市民座談会」を行います。

あと一週間に迫った豊田おいでんまつり。

今日事前説明会も無事終わり、着々と準備が進められています。

そんな中、これだけは言いたい!とか、いまいちルールがわからん!
とか、皆さんの中にある様々なモノを吐き出しに来て下さい!

もちろん参加費無料!お気軽に!


PS 業務連絡業務連絡!
   山ちゃん、敏ちゃん、このブログを読んだなら明日のこの時間
   松坂屋で待ってますのでね^^  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:11Comments(5)告知

2009年07月17日

説明会の様子・・・

今日の事前説明会・・・

なんだか静かに終わった感じがして、

盛り上がりに欠けた?ような感じというか

ルールが浸透してきたという証拠なのか?

物足りなさを感じたのは僕だけだろうか?

もう少し時間を目一杯使って質疑応答したほうが

良かった気がします。

個別の対応になると、その内容を共有できないから

という考えの人は、他にもたくさんいましたので・・・


また明日2回の様子が楽しみです・・・  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:31Comments(0)おいでんファイナル

2009年07月17日

★事前説明会★


チームおいでんの仲間たち(まちなかマイタウンにて)

今日17日(金)19時~20時
明日18日(土)11時~12時 13時30分~14時30分
詳細はこちら↓↓
http://oidenmaturi.com/system/file/2_2009071585744_26055.pdf

3回に分けて、ファイナル出場を決めた踊り連の代表者
向けに説明会が行われます。

ここ数年、怒号などが飛び交う等あまり良いイメージの
ないものですが、今年も参加させていただこうと思います。

今回は、踊り連代表という立場ではなく、踊り部会員とし
ての立場で状況を眺めたいと思っています。

思えば昨年は、初めて公の場で「チームおいでん」を認知
していただくという機会になったわけですが、事前説明が
終ったところでの出番(挨拶)で、チームおいでんが主催
する「市民座談会」への参加を呼びかけました。

なかなか1時間しかない中では、踊り連の思い、主催者側
の思いというのは伝わったようで伝わっていなかったりする
ので、言い足りない部分や伝え足りない部分を補う意味も
あっての市民座談会への呼びかけになりました。

結果は、一部の踊り連の参加があっただけで、まだまだ
自ら足を運んで「意見を言う!聞く!」という行動には結び
つかず、結局はファイナル当日になってもルールを把握で
きてない踊り連が多く(代表者がメンバーに伝えてない場
合もある)意識の向上とは程遠い・・・と感じるものでした。

昨年の事前説明会の時点では、正式に「踊り部会」として
メンバー入りしていたわけではなかったんですが、今年は
「チームおいでん→踊り部会→実行委員会」という一連
の流れで意見を伝えていけるとの説明が、より自信を持っ
て行える立場になりましたので、機会があれば
そんな“発信”も出来ればと思います。

今のところ、各回とも踊り部会員が潜入?(笑)して状況
を確認できる手はずになっています!

場合によっては、主催者と、参加者とをつなぐ
「橋渡し役」
として機能できれば幸いです。


新聞配達?のバイク音が聞こえてきたのでこのへんで・・・  

Posted by おいでん仕掛け人 at 02:55Comments(0)おいでんファイナル

2009年07月15日

オメデトウ!Ⅱ

「おいでんフェスタin司」につづき、「まちなかマイタウン」も

昨年に引き続いて、エントリー連全てがファイナル出場を

決めていました!(審査対象連)



わわわ連のハイジャンプ!

チームおいでんが主管しているマイタウン会場では、予選

落ちするチームがない!という縁起の良い?という認知が

されるといいかなぁってねキラン


となると、来年以降はエントリーの時点で、かなり競合した

りすれば必然的にレベルアップするんではないでしょうか?

うまい下手よりも、意識の高い踊り連が集まるというのは、

主催者側としても喜ばしいことですし、見ている側も会場に

足を運ぶだけの価値ある会場として親しんで頂けるんでは

ないでしょうか。


長くなりましたが、改めてファイナル出場を決めたまちなか

エントリー連の皆さん、オメデトウございました!!
  

Posted by おいでん仕掛け人 at 22:50Comments(2)おいでんファイナル

2009年07月15日

オメデトウ!!

「おいでんフェスタin司」にエントリーした踊り連全てが

ファイナル出場を決めました!

主催者としても嬉しく思いますし、正直ほっとしました笑顔汗


さぁ、練習不足を感じている連の皆さん!

残りあと少しです。

悔いの残らないよう、精一杯のパフォーマンスを

期待していますので頑張ってください!


本当にオメデトウございましたキラン  

Posted by おいでん仕掛け人 at 20:15Comments(2)おいでんファイナル

2009年07月12日

司の反省会


使いまわし^^;

先月20日に、おいでんの湯で行われた
「おいでんフェスタin司」のボランティア向けの
反省会を市民活動センターにて行います。

本日14時からなので間もなく出発しますが、
今日ばかりは、みなさんからのお叱りの声を
真摯に受け止めて、来年以降に繋がるよう
有意義な時間にしたいと思います。

なお、踊り連向けの反省会は、8月2日(日)
10時30分から同所で行う予定です。


それでは!  

Posted by おいでん仕掛け人 at 13:00Comments(0)おいでんフェスタ

2009年07月12日

OIDEN日和でした★



今回のまちなかマイタウンは、昨年とは比べ物にならないほどの
盛り上がりでした!

14時30分スタートから終了の21時過ぎまで、会場の賑わいが
途絶えることなく、出演者、観客、スタッフそれぞれが大満足した
会場になったんではないかと思います。

「また来年もここへ来たいね!」

そんな声をたくさんいただきました。

OIDENをキーワードに集まった人の多さに、改めてOIDENのパワー
を感じることになりました。

おっと、いけね!
あと6時間で会場の掃除に行かねば・・・

ではまた!  

Posted by おいでん仕掛け人 at 03:02Comments(6)まちなかマイタウン

2009年07月10日

日曜日よりの使者

おっ!?

明日の天気予報 見事に逆転しとるやん!

今回も 晴れ男満開ですな(笑)

くぅ~ 運を使い果たしそうだわ・・・(汗)


おいでんファンの皆さん!

明日は会場でお会いしましょう!

400人以上の参加者 スタッフがお待ちしちしてます!  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:04Comments(2)まちなかマイタウン

2009年07月09日

まちなかフライヤー画像

先日報告したまちなかマイタウンの
「フライヤー」を紹介したいと思います

表紙はこんなカンジ




思いっきり若者にターゲットを絞ったモノに!

けやきワークスの方にデザインをお願いし
短期間で製作することができました!

1000枚配布の効果がどれ程のものになるか
はわかりませんがやらないよりはマシかなと・・・

裏面はこちら



まぁ、初めてにしては上出来ではないかと
周りの評価も頂きつつあとは本番を迎えるだけですね!

拡大すると・・・



会場周辺のお店など、宣伝にご協力いただいた方々に
感謝申し上げます!

また、急遽協賛をいただいた「おいでんの湯」さんにも
感謝感謝!!  

Posted by おいでん仕掛け人 at 00:31Comments(0)まちなかマイタウン