2010年07月03日
あついビートにのって

先日の村田恵里さんです
おはようございます!
微妙な天気ですが、
雨が降っても降らなくても、
会場がJAあいち豊田本店には変わりは
ありませんので、OIDENファンのみなさん、
安心して「まちなか」にお越しください!!
村田恵里(橋本舞子)さんも待ってますよ~!
2009年07月12日
OIDEN日和でした★
今回のまちなかマイタウンは、昨年とは比べ物にならないほどの
盛り上がりでした!
14時30分スタートから終了の21時過ぎまで、会場の賑わいが
途絶えることなく、出演者、観客、スタッフそれぞれが大満足した
会場になったんではないかと思います。
「また来年もここへ来たいね!」
そんな声をたくさんいただきました。
OIDENをキーワードに集まった人の多さに、改めてOIDENのパワー
を感じることになりました。
おっと、いけね!
あと6時間で会場の掃除に行かねば・・・
ではまた!
2009年07月10日
日曜日よりの使者
おっ!?
明日の天気予報 見事に逆転しとるやん!
今回も 晴れ男満開ですな(笑)
くぅ~ 運を使い果たしそうだわ・・・(汗)
おいでんファンの皆さん!
明日は会場でお会いしましょう!
400人以上の参加者 スタッフがお待ちしちしてます!
明日の天気予報 見事に逆転しとるやん!
今回も 晴れ男満開ですな(笑)
くぅ~ 運を使い果たしそうだわ・・・(汗)
おいでんファンの皆さん!
明日は会場でお会いしましょう!
400人以上の参加者 スタッフがお待ちしちしてます!
2009年07月09日
まちなかフライヤー画像
先日報告したまちなかマイタウンの
「フライヤー」を紹介したいと思います
表紙はこんなカンジ

思いっきり若者にターゲットを絞ったモノに!
けやきワークスの方にデザインをお願いし
短期間で製作することができました!
1000枚配布の効果がどれ程のものになるか
はわかりませんがやらないよりはマシかなと・・・
裏面はこちら

まぁ、初めてにしては上出来ではないかと
周りの評価も頂きつつあとは本番を迎えるだけですね!
拡大すると・・・

会場周辺のお店など、宣伝にご協力いただいた方々に
感謝申し上げます!
また、急遽協賛をいただいた「おいでんの湯」さんにも
感謝感謝!!
「フライヤー」を紹介したいと思います
表紙はこんなカンジ
思いっきり若者にターゲットを絞ったモノに!
けやきワークスの方にデザインをお願いし
短期間で製作することができました!
1000枚配布の効果がどれ程のものになるか
はわかりませんがやらないよりはマシかなと・・・
裏面はこちら
まぁ、初めてにしては上出来ではないかと
周りの評価も頂きつつあとは本番を迎えるだけですね!
拡大すると・・・
会場周辺のお店など、宣伝にご協力いただいた方々に
感謝申し上げます!
また、急遽協賛をいただいた「おいでんの湯」さんにも
感謝感謝!!
2009年07月08日
雨天時はホールにて!
今週末の「まちなかマイタウン」は
どうも雨くさいですね
昨年は夏の日差しの中で行いましたが
今回はまさに梅雨真っ只中ってカンジで・・・
今まで晴れ男(自称)でなんとか乗り切って
きたけど、奇跡は起こるのか?!
一方で、農協ふれあいホールの威力を体感
できる良い機会ではあるんだけどね
まぁあと少しなのでエントリーしてくれた踊り連
の人たちが、ここで踊れてよかったねと
言ってもらえるよう、頑張るだけですね!
どうも雨くさいですね
昨年は夏の日差しの中で行いましたが
今回はまさに梅雨真っ只中ってカンジで・・・
今まで晴れ男(自称)でなんとか乗り切って
きたけど、奇跡は起こるのか?!
一方で、農協ふれあいホールの威力を体感
できる良い機会ではあるんだけどね
まぁあと少しなのでエントリーしてくれた踊り連
の人たちが、ここで踊れてよかったねと
言ってもらえるよう、頑張るだけですね!
2009年07月04日
★まちなかマイタウン☆
『スんゴイ奴らがやってくる!!』
こんな見出しのフライヤーを初作成!
(おいでん史上初?)
そんな奴らとは・・・?
「HOMEMADE家族」のバックダンサーでもあり
ダンスクルー 「skuIIz line」率いるヒップホップダンサー
「ヒロト」をはじめ、地元豊田市出身者が多く、
豊田の盛り上げ役として先日行われたおいでんフェスタin司
に引き続き出演を快諾していただきました!
今回、ヒロトさんの直筆サイン入りのまちなかオリジナルCDを
抽選にて20名様にプレゼントする予定です。
抽選券は午後2時30分の1部スタートに合わせ、本部席にて
配布を開始します。
※先着500名分で配布終了します。
なお、「豊田挙母温泉おいでんの湯」様より、岩盤浴無料券を10名分、
入湯割引券を100名分の協賛を頂きました! お楽しみに!
今日はこの辺で・・・
こんな見出しのフライヤーを初作成!
(おいでん史上初?)
そんな奴らとは・・・?
「HOMEMADE家族」のバックダンサーでもあり
ダンスクルー 「skuIIz line」率いるヒップホップダンサー
「ヒロト」をはじめ、地元豊田市出身者が多く、
豊田の盛り上げ役として先日行われたおいでんフェスタin司
に引き続き出演を快諾していただきました!
今回、ヒロトさんの直筆サイン入りのまちなかオリジナルCDを
抽選にて20名様にプレゼントする予定です。
抽選券は午後2時30分の1部スタートに合わせ、本部席にて
配布を開始します。
※先着500名分で配布終了します。
なお、「豊田挙母温泉おいでんの湯」様より、岩盤浴無料券を10名分、
入湯割引券を100名分の協賛を頂きました! お楽しみに!
今日はこの辺で・・・
2009年05月30日
事前説明会!

会場であるJAあいち豊田本店駐車場
今年で2回目となる「まちなかマイタウン」
昨年同様、2回の事前説明会への出席が必須となっています。
5月30日(土)10時~ 市民活動センターにて行う予定です。
昨年と同じ顔ぶれもあり、主催者側としても嬉しいかぎりです。
昨年の反省を生かして、さらに満足度の高いまつりにしましょう!
それでは参加連の皆様!お待ちしてま~す!!
まちなかマイタウンvol.Ⅱの詳細はこちら↓↓
http://www.oidenmaturi.com/mytown/mytownoiden9.html
2008年07月21日
ひまわりネットワーク
今日18:50頃から、ひまわりネットワークの番組内で、
まちなかマイタウンが取り上げられていました。
市民が初めて企画・運営するということで、関心が高かったようです。
先日放送された、東海テレビの番組も良かったですが、
(代表カッコ良すぎ^^;)(リポーターさん実物はもっと◎)
イベント全体を知るには、うまくまとまっていたような気がします^^。
単に、踊り連だけが参加するのではなく、さまざまなジャンルの人が
関わって、異文化交流的な演出が出来たことは良かったなと思います。
まちなかで、「OIDEN」の新しいカタチを提供できたんではないでしょうか?
ありがたい事にひまわりさんは、一週間同じ内容が放送されるので、
見逃した方は、土曜日までチャンスがありますよ~
それでも見逃した方は、豊田市ホームページから録画映像を
見られるそうです。※市政番組とよたNOW
まちなかマイタウンが取り上げられていました。
市民が初めて企画・運営するということで、関心が高かったようです。
先日放送された、東海テレビの番組も良かったですが、
(代表カッコ良すぎ^^;)(リポーターさん実物はもっと◎)
イベント全体を知るには、うまくまとまっていたような気がします^^。
単に、踊り連だけが参加するのではなく、さまざまなジャンルの人が
関わって、異文化交流的な演出が出来たことは良かったなと思います。
まちなかで、「OIDEN」の新しいカタチを提供できたんではないでしょうか?
ありがたい事にひまわりさんは、一週間同じ内容が放送されるので、
見逃した方は、土曜日までチャンスがありますよ~
それでも見逃した方は、豊田市ホームページから録画映像を
見られるそうです。※市政番組とよたNOW
2008年07月14日
おいでん大賞!!
まちなかマイタウン「おいでん大賞」の
ほいくっしーずさん、おめでとうございました
翌日の中日新聞豊田版にバッチリ載ってましたね
相当な練習量なんだろうな~って思いました。
アンコールの時のステージは、メチャ輝いてましたよっ
まちなか代表で、ファイナルでも頂点めざして頑張ってください!
楽しみにしてますよ~
ほいくっしーずさん、おめでとうございました

翌日の中日新聞豊田版にバッチリ載ってましたね

相当な練習量なんだろうな~って思いました。
アンコールの時のステージは、メチャ輝いてましたよっ
まちなか代表で、ファイナルでも頂点めざして頑張ってください!
楽しみにしてますよ~

2008年07月14日
ノエビア ビューティーパワー
まちなか当日の僕は、段取りのまずさに参加者からの
小言をいただくなど、一時パニックになっていました
そんな中、特にノエビア高濱社長の、心の底から楽しんでいる姿&表情は、
ホントに救われた気がしました
今思い起こすたび、「やってよかった~」って思います。
高濱社長をはじめ、ノエビアビューティー軍団の皆様!
ご参加、ありがとうございました
小言をいただくなど、一時パニックになっていました

そんな中、特にノエビア高濱社長の、心の底から楽しんでいる姿&表情は、
ホントに救われた気がしました

今思い起こすたび、「やってよかった~」って思います。
高濱社長をはじめ、ノエビアビューティー軍団の皆様!
ご参加、ありがとうございました

2008年07月13日
まちなかマイタウン
みなさんお待たせしました!
昨日は天候にも恵まれ たいした事故もなく無事に終えることができました。
初めての企画でしたが みなさんのご協力もあり笑顔いっぱいの会場に
することが出来ました。本当にありがとうございました!
ただ 反省点もいくつかあり 今後に生かせるようにしていきたいです。
もう少し気持ちに余裕があればよかったかな~ ってね
踊り連の方はもちろん 他のイベントに参加して下さった多くの方たち
(まちなかモデル連・DCOダンススタジオチーム・民族太鼓チーム・エレクトーン演奏の先生・
エレキギターのツナ君・陣中太鼓のみなさん・ヒップホップダンサーのヒロトさん・女性ヴォーカルの方)
少ない打ち合わせ時間の中で 最高のパフォーマンスをありがとうございました
また、来場者数が不透明な状態での出店を快く引き受けていただいた屋台のみなさん。
みなさんの気持ちを忘れることなく 次の機会にはまたお願いしたいと思います。
それから最後の片付けまでお付き合いいただいた モダン装美の阿部さん 本当に長い時間ありがとうございました。
打ち合わせは ほとんどアポなしですみませんでした
僕のリクエストで実現した司会のミルキィーさん。
たいへんなプレッシャーの中 よく最後まで会場を盛り上げてくれました。
まちなかマイタウン参加者の意気込みや思いを知ろうとする姿や
どのように伝えるべきかを真剣な表情で確認する姿勢はとくに印象的でした。
感謝状を贈るに値すると思いました
最後に、会場を提供していただいた JAあいち豊田さん。
なんの実績もない私達に本当に親切に接していただきましてありがとうございました。
今日の午前中に再度掃除をさせていただきましたので バッチリだと思います。
また機会があれば宜しくお願いいたします。
まちなかマイタウンに関わった全ての人に感謝します
昨日は天候にも恵まれ たいした事故もなく無事に終えることができました。
初めての企画でしたが みなさんのご協力もあり笑顔いっぱいの会場に
することが出来ました。本当にありがとうございました!
ただ 反省点もいくつかあり 今後に生かせるようにしていきたいです。
もう少し気持ちに余裕があればよかったかな~ ってね

踊り連の方はもちろん 他のイベントに参加して下さった多くの方たち
(まちなかモデル連・DCOダンススタジオチーム・民族太鼓チーム・エレクトーン演奏の先生・
エレキギターのツナ君・陣中太鼓のみなさん・ヒップホップダンサーのヒロトさん・女性ヴォーカルの方)
少ない打ち合わせ時間の中で 最高のパフォーマンスをありがとうございました

また、来場者数が不透明な状態での出店を快く引き受けていただいた屋台のみなさん。
みなさんの気持ちを忘れることなく 次の機会にはまたお願いしたいと思います。
それから最後の片付けまでお付き合いいただいた モダン装美の阿部さん 本当に長い時間ありがとうございました。
打ち合わせは ほとんどアポなしですみませんでした

僕のリクエストで実現した司会のミルキィーさん。
たいへんなプレッシャーの中 よく最後まで会場を盛り上げてくれました。
まちなかマイタウン参加者の意気込みや思いを知ろうとする姿や
どのように伝えるべきかを真剣な表情で確認する姿勢はとくに印象的でした。
感謝状を贈るに値すると思いました

最後に、会場を提供していただいた JAあいち豊田さん。
なんの実績もない私達に本当に親切に接していただきましてありがとうございました。
今日の午前中に再度掃除をさせていただきましたので バッチリだと思います。

まちなかマイタウンに関わった全ての人に感謝します

2008年07月12日
おはようございます!
こんな時間に書くのは初めてかな?
今日が待ちに待った まちなかマイタウン
本番です!
参加する人も 見に来た人も 運営する人も
みんなが感動できるものを目指して
今までやってきました
あとは悔いの残らねようやるだけです
みなさん会場でお会いしましょう!
いって来ま~す
今日が待ちに待った まちなかマイタウン
本番です!
参加する人も 見に来た人も 運営する人も
みんなが感動できるものを目指して
今までやってきました
あとは悔いの残らねようやるだけです
みなさん会場でお会いしましょう!
いって来ま~す

2008年07月11日
まちなか集合!!
とうとう明日に迫った まちなかマイタウン(JAあいち豊田)
おいでんまつりの新しい”カタチ” を お見せしますので
是非みなさん 遊びに来てください
今年で11回目となる IYOIYOおいでん(ギャザ前広場にて同日開催)との
ちがいも見ものだと思うので 新旧おいでんを
存分に満喫してください
「ブログ見たよ」 の合言葉を
楽しみにしています
おいでんまつりの新しい”カタチ” を お見せしますので
是非みなさん 遊びに来てください

今年で11回目となる IYOIYOおいでん(ギャザ前広場にて同日開催)との
ちがいも見ものだと思うので 新旧おいでんを
存分に満喫してください

「ブログ見たよ」 の合言葉を
楽しみにしています

2008年07月07日
たんころりん
足助マイタウンでも好評だった
「たんころりん」を
まちなかマイタウンでも楽しめるよう
只今 急ピッチで製作中です。
あまり馴染みのない物かも知れませんが
蛍光灯などの照明器具では出せない
独特の雰囲気があり 見るものを
ほのぼのとさせてくれること間違いなし
製作者は ハリボテ界の異端児?のM氏が
担当しています。
みなさん当日をお楽しみに
「たんころりん」を
まちなかマイタウンでも楽しめるよう
只今 急ピッチで製作中です。
あまり馴染みのない物かも知れませんが
蛍光灯などの照明器具では出せない
独特の雰囲気があり 見るものを
ほのぼのとさせてくれること間違いなし

製作者は ハリボテ界の異端児?のM氏が
担当しています。
みなさん当日をお楽しみに

2008年07月07日
稲武マイタウン
先週の土曜日に稲武に行って来ました。
昨年の3チームから今年は8チームになり
2部制になりましたが 昨年以上の
盛り上がりで 特に「いけ連」という
とても元気な踊り連が 会場全体を
盛り上げるような一体感で 見ていて
笑えるし かっこいいし とにかく
「見に来てよかったなぁ」って思いました。
ファイナルにもきっと出られると思うので
またひとつ楽しみが増えました(笑)
昨年の3チームから今年は8チームになり
2部制になりましたが 昨年以上の
盛り上がりで 特に「いけ連」という
とても元気な踊り連が 会場全体を
盛り上げるような一体感で 見ていて
笑えるし かっこいいし とにかく
「見に来てよかったなぁ」って思いました。
ファイナルにもきっと出られると思うので
またひとつ楽しみが増えました(笑)
2008年07月05日
O-team登場!!

豊スタで 魂の踊りを 目に焼き付けろ

多分 冬から練習(特訓?)してるチームって ここぐらい?
ある意味 芸術的です

お見逃しなく

2008年07月04日
おいでん日和
とうとう明日は 本格的においでんが
始まった感じになりそうですね。
やっぱ おいでんは暑くなきゃね!
豊スタは文句なしに 盛り上がるだろうけど
遠方の 稲武が心配だな~
昨年の稲武に参加した経験から言える事は
正直 とても良い会場です
リトル オアシス21です
雨の心配が全くなく それでいて開放感もありで
是非 一度見に行ってみて下さい!
もちろん ワタシもいきますよ~
足助の たんころりんも見逃せないけどね(笑)
とにかく おいでん好きのみんな!
会場に足を運んでください
始まった感じになりそうですね。
やっぱ おいでんは暑くなきゃね!
豊スタは文句なしに 盛り上がるだろうけど
遠方の 稲武が心配だな~
昨年の稲武に参加した経験から言える事は
正直 とても良い会場です

リトル オアシス21です
雨の心配が全くなく それでいて開放感もありで
是非 一度見に行ってみて下さい!
もちろん ワタシもいきますよ~
足助の たんころりんも見逃せないけどね(笑)
とにかく おいでん好きのみんな!
会場に足を運んでください

2008年07月04日
梅雨明け?
もしかして!?
まさか梅雨明けしたかぁ?
確かに梅雨入りは例年より早かったけど
終わりも早いのか・・・?
週間天気予報だと 11日までは晴れっぽいが
まさか12日になった途端に お天気キャスターが
「梅雨の中休みが終わり・・・」 な~んて言わないよね
神様 頼んだでぇぇぇぇぇぇ
まさか梅雨明けしたかぁ?
確かに梅雨入りは例年より早かったけど
終わりも早いのか・・・?
週間天気予報だと 11日までは晴れっぽいが
まさか12日になった途端に お天気キャスターが
「梅雨の中休みが終わり・・・」 な~んて言わないよね

神様 頼んだでぇぇぇぇぇぇ

2008年07月03日
まちなか運営委員会
昨日 IYOIYOおいでんの最後の打ち合わせに参加させてもらいました。
いつもの和気藹々とした雰囲気のなかにも 時に アツイ思いが語られる
場面もあり さすがだなぁ と感心しました。
さて こちら まちなかマイタウンの打ち合わせはというと 今度の土曜日が最後の集まりとなります。 消防団の方にも参加してもらい
なんとか一致団結して同じ目標に向かっていけたらいいなぁ ってね^^
「はじめが肝心」 なんてよく言いますけど 慎重かつ大胆にいきたいと思います!
いつもの和気藹々とした雰囲気のなかにも 時に アツイ思いが語られる
場面もあり さすがだなぁ と感心しました。
さて こちら まちなかマイタウンの打ち合わせはというと 今度の土曜日が最後の集まりとなります。 消防団の方にも参加してもらい
なんとか一致団結して同じ目標に向かっていけたらいいなぁ ってね^^
「はじめが肝心」 なんてよく言いますけど 慎重かつ大胆にいきたいと思います!