2010年09月30日
最後のご挨拶
突然ですがお知らせです。
2008年6月よりスタートさせた「チームおいでん」のブログ。
もちろん私もチームおいでん創設メンバーとして関わり、このブログの管理者としてつたないウェブ上での広報活動をしてきました。
チームおいでんとしての活動も、3年過ぎた頃がちょうど今から1年前の秋。活動資金の乏しい助成金頼りの活動に限界を感じたのもその頃でした。「いくらいい事を言っても、お金がなけりゃあまりたいしたことができない!」そう思い、自らの夢を実現するためにも、その活動資金を自らの収益事業で賄うという考えに至り、“NPO法人化”を目指し活動してきました。
すでに、このブログ内でもお伝えしたとおり、数ヶ月の準備期間を経て、今年の4月30日に晴れて「NPO法人おいでん」を設立することが出来ました。
ただ、それ以降の私自身のおいでん活動が、“チームおいでん”としてなのか、“おいでんまつり実行委員会踊り部会員”のものなのか、“NPO法人おいでん”の活動なのか・・・? そういった紛らわしさを解消する意味もあって、この度、一旦チームおいでんとしての活動を退くとともに、当ブログも終了させていただき、新たに「NPO法人おいでん」のブログとしてリニューアルさせていただくという運びになりました。
いずれチームおいでんの代表が、新規にブログを立ち上げる時がくると思いますので、その時は宜しくお願いいたします。
代表にかわり、チームおいでんのブログ管理者としての最後の挨拶になります。
2年3ヶ月のあいだ、当ブログをご愛顧いただきましてありがとうございました。
10月からは、引き続き私が管理者となり、「NPO法人おいでん」のブログを立ち上げるので宜しくお願いいたします。
以上、おいでん仕掛け人でした。
2008年6月よりスタートさせた「チームおいでん」のブログ。
もちろん私もチームおいでん創設メンバーとして関わり、このブログの管理者としてつたないウェブ上での広報活動をしてきました。
チームおいでんとしての活動も、3年過ぎた頃がちょうど今から1年前の秋。活動資金の乏しい助成金頼りの活動に限界を感じたのもその頃でした。「いくらいい事を言っても、お金がなけりゃあまりたいしたことができない!」そう思い、自らの夢を実現するためにも、その活動資金を自らの収益事業で賄うという考えに至り、“NPO法人化”を目指し活動してきました。
すでに、このブログ内でもお伝えしたとおり、数ヶ月の準備期間を経て、今年の4月30日に晴れて「NPO法人おいでん」を設立することが出来ました。
ただ、それ以降の私自身のおいでん活動が、“チームおいでん”としてなのか、“おいでんまつり実行委員会踊り部会員”のものなのか、“NPO法人おいでん”の活動なのか・・・? そういった紛らわしさを解消する意味もあって、この度、一旦チームおいでんとしての活動を退くとともに、当ブログも終了させていただき、新たに「NPO法人おいでん」のブログとしてリニューアルさせていただくという運びになりました。
いずれチームおいでんの代表が、新規にブログを立ち上げる時がくると思いますので、その時は宜しくお願いいたします。
代表にかわり、チームおいでんのブログ管理者としての最後の挨拶になります。
2年3ヶ月のあいだ、当ブログをご愛顧いただきましてありがとうございました。
10月からは、引き続き私が管理者となり、「NPO法人おいでん」のブログを立ち上げるので宜しくお願いいたします。
以上、おいでん仕掛け人でした。
2010年09月22日
おいでんな日々・・・

じゃ~ん!
ワタシのパソコンです。
毎日、おいでんしてます。
中毒です。。

ハナシは変わって、
前回に引き続き、好評だったOIDENマフラータオル。
ようやく、第二弾が完成して、21日に届きました!!
では、写真をどうぞ~


ちょっと、マイナーチェンジかな??
10月2日・3日開催の、「とよた産業フェスタ2010」にて
出品しますよ~

2010年09月20日
食事券当たる!!

じゃ~ん
この写真をみてピンときたあなた!
そうなんです、
先日、応募した抽選に当たったんですよっ!
「Big Smile」さんの、オムライス食事券×2名分が!!
で、少し遅くなった昨日、ようやくお店に行くことが
できました。
さすが連休の中日、日曜日の夜にも関わらず満員の店内。
けっこう若い人たちで埋め尽くされていて、オッサンには
少々入りにくい雰囲気ではあったけど、入り口から一番奥
の、壁側の席に座ることができました。(一安心

とっても愛想の良い店員さんに、食事券を提示すると、
さらに弾けるような笑顔(ビッグスマイル)で、
「おめでとうございます!」
と、こちらが恐縮するくらいでした

さて注文はというと、はじめの写真にあるとおり、
デミグラスソースたっぷりのオムライスと、

新メニューだっけ?
担々カルボナーラを注文。

ワタシは、チーズが大の苦手なんで遠慮しましたが、
チーズを雑ぜる前に相方に少し分けてもらいました。

ピリっとしたのと、まろやかさが同居してる感じで、
オムライスを食べ終わったあとでも思い出せるくらい
の味に、次回にはまた食べてみたいと思いました。
そして最後には、定番?の食後のデザート
シャーベットを美味しくいただきました。

味は、確かレモン?だったっけな・・・?(忘れた・・・)
果肉が入っていて、なんだか得したような気分になりました。
一方、相方が頼んだのは柚子シャーベットで、
こちらも絶品でしたよ

ただ、このお店、美味しいのはもちろんだけど、
店内のいたるところに思わず笑顔になってしまう
物(アイテム)がたくさんあるんです。
だからか、お客さんもみんな自然と笑顔の人が多く、
少し落ち込んでいる時にでも、この店にくれば元気
になっちゃうんじゃないか?と思うほどです。
そして何より、オーナーの那須くんをはじめ、スタッフ
一人一人の表情も明るく、
“接客も味のうち”
と考えるワタシは、大満足なひと時を過すことができました。
那須くん、ありがとう!!
また今度、平均年齢をあげるような仲間とともに、
お邪魔しま~す
