2010年05月05日
夢よさ回顧録
5月2日・3日と、名古屋市熱田区内数ヶ所で行われた
第4回 よさこい夢まつり 2010
に行って来ました。
「豊田よさこい踊り連 火真和鈴」
に踊り子として所属している娘とともに、昨年に引き続
きの参加でした。

今回のパレード(流し)会場は、昨年よりも格段に良い
場所に移ったこともあり?踊り子にも自然と笑顔が生ま
れ、見ている側も自然と笑顔になる演舞ができていたと
思いました。
そして今回は、初日だけのナイター会場の雁道商店街で
の演舞を何より楽しみにしていました。

“下町の雰囲気がのこった人情味あふれる商店街”
ということで、地元の方とのふれあいも楽しみのうちで、
食事のために入ったお好み焼き屋さんもまさにそうで、
カウンターに座っている人がお客さんだか、お店の人だ
かわからないくらいの家族的な雰囲気がたまらなく良か
ったです。
そして二日目の朝。
新緑のシャワーを浴びながらの作戦会議?(笑)

いわゆる“サビ”の部分になるのか・・・?

「ヨイヤー!」の掛け声とともにキメポーズ!
※写真で見ると、手に持つはずの「鳴子」が地面に落ちてい
ますが、よさこいのルールとして一度落ちてしまった鳴子
を拾うことはしてはならないそうですよ。。
二日目のラストは、メイン会場での受賞チームによる演舞
があり、6月19日に行う「おいでんフェスタin前田」にも
登場予定の踊り連、「今日一屋」さんも見事、金賞に輝き、
踊り子全員がある意味役者になりきっている感じは、観る
ものを惹きつける魅力的な演舞でした。

終わってしまうのが惜しいくらいのイベントでしたが、
回を重ねるごとに新たな出会いがあり、あちこちであふれ
んばかりの笑顔が会場を包んでいました。

また来年もこの場所に来たいと思わせる、とても思いで深
いお祭りでした。。
第4回 よさこい夢まつり 2010
に行って来ました。
「豊田よさこい踊り連 火真和鈴」
に踊り子として所属している娘とともに、昨年に引き続
きの参加でした。

今回のパレード(流し)会場は、昨年よりも格段に良い
場所に移ったこともあり?踊り子にも自然と笑顔が生ま
れ、見ている側も自然と笑顔になる演舞ができていたと
思いました。
そして今回は、初日だけのナイター会場の雁道商店街で
の演舞を何より楽しみにしていました。

“下町の雰囲気がのこった人情味あふれる商店街”
ということで、地元の方とのふれあいも楽しみのうちで、
食事のために入ったお好み焼き屋さんもまさにそうで、
カウンターに座っている人がお客さんだか、お店の人だ
かわからないくらいの家族的な雰囲気がたまらなく良か
ったです。
そして二日目の朝。
新緑のシャワーを浴びながらの作戦会議?(笑)

いわゆる“サビ”の部分になるのか・・・?

「ヨイヤー!」の掛け声とともにキメポーズ!
※写真で見ると、手に持つはずの「鳴子」が地面に落ちてい
ますが、よさこいのルールとして一度落ちてしまった鳴子
を拾うことはしてはならないそうですよ。。
二日目のラストは、メイン会場での受賞チームによる演舞
があり、6月19日に行う「おいでんフェスタin前田」にも
登場予定の踊り連、「今日一屋」さんも見事、金賞に輝き、
踊り子全員がある意味役者になりきっている感じは、観る
ものを惹きつける魅力的な演舞でした。

終わってしまうのが惜しいくらいのイベントでしたが、
回を重ねるごとに新たな出会いがあり、あちこちであふれ
んばかりの笑顔が会場を包んでいました。

また来年もこの場所に来たいと思わせる、とても思いで深
いお祭りでした。。
2009年04月14日
☆火真和鈴☆
昨日の続きです。
刈谷PAで行われたよさこいイベント
「舞っとこ2009」
我らが、豊田よさこい踊り連の「火真和鈴」も出場!
様子を写真で紹介したいと思います。

スタート直前、引き締まった表情に

いよいよ・・・!

綺麗にスタートしました!



揃いの衣装に、揃いの振りで・・・

一生懸命ついて行けてました^^


一番楽しそうに踊ってましたよっ!

そこに居るだけで・・・

強風に煽られて大変だったようです

始めの口上から、締めの言葉まで・・・ お疲れ様でした

最後に記念撮影!いい笑顔でした!!
今年一発目のイベント参加となりました。
ただ見て楽しむだけじゃなく、「OIDEN」をよりよく
するためのヒントを探しつつ見ていました。
よさこいは、年中行事なので、今後も楽しみです!^^
では、この辺で・・・
刈谷PAで行われたよさこいイベント
「舞っとこ2009」
我らが、豊田よさこい踊り連の「火真和鈴」も出場!
様子を写真で紹介したいと思います。
スタート直前、引き締まった表情に
いよいよ・・・!
綺麗にスタートしました!
揃いの衣装に、揃いの振りで・・・
一生懸命ついて行けてました^^
一番楽しそうに踊ってましたよっ!
そこに居るだけで・・・
強風に煽られて大変だったようです
始めの口上から、締めの言葉まで・・・ お疲れ様でした
最後に記念撮影!いい笑顔でした!!
今年一発目のイベント参加となりました。
ただ見て楽しむだけじゃなく、「OIDEN」をよりよく
するためのヒントを探しつつ見ていました。
よさこいは、年中行事なので、今後も楽しみです!^^
では、この辺で・・・
2009年04月12日
2009年04月12日
☆よさこいデビュー☆
12日は、刈谷のハイウェイオアシスで行われる
よさこいのイベントに娘とともに参加して来ます。
豊田よさこい踊り連「火真和鈴」がエントリーして
いて、娘のデビューを飾ることにもなるので、
とても楽しみです。
あっ、こんな時間だ!
早く寝なきゃ・・・
よさこいのイベントに娘とともに参加して来ます。
豊田よさこい踊り連「火真和鈴」がエントリーして
いて、娘のデビューを飾ることにもなるので、
とても楽しみです。
あっ、こんな時間だ!
早く寝なきゃ・・・
2009年03月04日
☆火真和鈴☆
市民活動センターにて
PM7時~9時 豊田よさこい踊り連「火真和鈴」の、
毎週水曜日の練習に参加してきました。
(火真和鈴HP→http://www.geocities.jp/toyota_himawari_team/)
今日は、練習後に正式なメンバーとして娘を入会させることが出来ました。
きちんとした会報もあり、一通りの説明を聞き、火真和鈴オリジナルTシャツ
と、鳴子の品代を納め(入会金)、より気が引き締まったかと思い、娘を見ると・・・
大アクビをしてました・・・

イメージ↓

しかし、少しづつでも上達していく感覚はあるようで、練習中の真剣な
眼差しにビックリしました

娘にとって、毎週水曜日がくるのが待ち遠しいようで、体調を万全にして
休むことなく練習に参加し、みんなと本番でも踊れるようになりたいです

みなさん、今後ともヨロシクお願いしますね

2009年01月21日
よさこい☆練習

今日は、チームおいでん同様、とよた市民活動センター登録団体でもある
「豊田よさこい踊り連 火真和鈴(ひまわり)」さんの練習の様子をお伝えしたいと思います。
毎週、水曜日の夜に市民活動センターにて練習をされているんですが、
ウチのチビを連れて今日で四回目の参加となりました。

さすが「よさこい」のチームだけあって、踊りに取り組む姿勢が素晴らしく、
しかも、みなさん本当に心から踊りが好きで、楽しみながら踊っているのが
羨ましく思えました


みなさんの好リードのおかげで、ウチの子もすっかりチームにとけこんでいて、
毎週水曜日が来るのが楽しみみたいで、見学させて良かったなぁ~ってね


おいでんと違って、踊りパターンが曲ごとに違って色々あり、覚えるだけでも
大変だな~って思うんですが、だからこそ毎週毎週、練習があるんだなぁと

よさこいのイベントは、年中あちこちでやっていて、タイミング次第では年に何回も
踊りを披露する場があるというのが「おいでんまつり」とは違うんですね~

踊りに興味を持たれている方なら、いつでも見学がOKなようで、アットホームな
雰囲気がたっぷりなこのチームに惹かれること間違いなし?

「火真和鈴」さんに関する詳しいことは→こちら

ゆうこりん何を思う・・・?

20年前、「豊田まつり」から、高知のよさこいをモデルに誕生した
「おいでんまつり」を今一度見つめ直すいいキッカケになるかもですよっ
