2010年09月22日
おいでんな日々・・・

じゃ~ん!
ワタシのパソコンです。
毎日、おいでんしてます。
中毒です。。

ハナシは変わって、
前回に引き続き、好評だったOIDENマフラータオル。
ようやく、第二弾が完成して、21日に届きました!!
では、写真をどうぞ~


ちょっと、マイナーチェンジかな??
10月2日・3日開催の、「とよた産業フェスタ2010」にて
出品しますよ~

2010年05月26日
傍聴においでん!

明日(26日)は、いよいよ踊り連のマイタウン出場場所の発表があるとのこと。
実行委員会の公式HP上で公開されるということらしいですね。。
さてさて、
ついに、第二回豊田おいでんまつり実行委員会が31日月曜日に開催されます!
もちろん今回も一般の方の傍聴が可能ですので、
お時間のある方は、なかなか見られない貴重な会議の場面を見てみませんか??
今回はどうか、会議中にウトウトる人がいないよう願います。
ひまわりネットワークとかで中継が入れば、面白いというか、
活発な会議になって見応えあるものになるかも知れませんね(笑)
■詳細
開催日:平成22年5月31日(月)
時 間:午後2時~午後4時
場 所:豊田市役所 南庁舎(新しい方の建物)5階 南51会議室
議 題:第42回豊田おいでんまつり実施計画(案)について
※傍聴は、先着10名なのでお早めに!
公式HP→http://www.oidenmaturi.com/index.html
2010年01月18日
知らんかった~

本文とはまったく関係ありません・・・
先週末、中日新聞朝刊に折り込まれていた
「とよたホームニュ-ス」に掲載されていた記事を
見てビックリ!!
TOYOTA CITY TRIBE (トヨタ シティ トライブ)
という、地元豊田出身のロックバンドが紹介
されていたのです!
しかも、2008年には結成されていたという
事らしく・・・
しかも!
おいでんテーマソングをカバーということで、
驚きは頂点に達しました!
ワタクシも、たいがいOIDENには精通?
していたつもりだったんでね・・・(汗)
まあ、とにかく聞いてみてくださいな。。
以下のアドレスにて視聴が可能ですよ~
http://www.myspace.com/toyotacitytribe
みんなで応援しようね!!

2010年01月04日
訂正記事!

傍聴席・・・
おとつい書いた記事に、
第42回豊田おいでんまつり実行委員会のことを
書きましたが、一部訂正と、詳細が発表になった
のでお知らせします。
時間が午後3時~5時(予定)になったことなど、
詳しくは、コチラ
傍聴は先着10名までですよ!
2009年12月18日
2009年12月01日
おいでん座談会inパブリカ
今年のOIDEN舞台裏のワンシーン・・・(特に意味はないですが)
先日の「おいでんまつり意見交換会」に続いて、第2弾?となる企画を以下のとおりしてみましたので紹介したいと思います。
【目的】 中心市街地の賑わいとおいでんまつりとの関わりについて考えながら、おいでんまつりを楽しむ側と受け入れる側とが意見交換し、地域に愛されるおいでんまつりを目指しながらまちづくりに貢献する方策を探る。
【対象】 おいでんまつり愛好家、商店街関係者、自治区関係者、まちづくりや人づくりに関係している方、地元住民。
【場所】 駅前通りの交流スペース「パブリカ」 (喜多町3丁目)
【日時】 平成21年12月7日(月) 19時~21時(予定)
【当日の流れ】
1. 呼びかけ人挨拶
2. 各自己紹介
3. おいでんまつりの現状
4. 中心市街地の現状
5. フリートーク
6. まとめ
【呼びかけ人】 テッパン
以上、興味のある方はご一報下さい!!
2009年08月28日
傍聴に行こう!
本日、14時~ 豊田市役所南庁舎5Fにて
おいでんまつり実行委員会が行われます!
一般の方の傍聴も可能ですので
お時間のある方は一度見に行かれると
良いと思います!
詳しくはコチラ↓
http://www.oidenmaturi.com/other/index.html
おいでんまつり実行委員会が行われます!
一般の方の傍聴も可能ですので
お時間のある方は一度見に行かれると
良いと思います!
詳しくはコチラ↓
http://www.oidenmaturi.com/other/index.html
2009年07月20日
毎月の座談会・・・
この2年間、ほぼ毎月第3日曜日に開催してきた市民座談会。
回数にすると20回を超えているんだろうなぁと・・・。
参加者数は、延べにして100人・・・?
いやいや、多分全然届いてないだろうなと思います。
まあでも、色んな人が参加してくれたような気がします。
踊り連の方はもちろんのこと、実行委員会関係者、まつり運営会社の方、
新聞記者の方、地元商店街関係者、よさこい踊り連の方、警察署の方、
一般のおいでんファンの皆様・・・
様々な角度からのご意見をありがとうございました!
中々気がつくことが出来ない部分を指摘していただき、その意見を時には
踊り部会の中で活かしたりして実際に今年のおいでんまつりに反映されて
いることもあり、大変有意義な会とすることができたのかなぁと改めて思います。
しかし、今後はこのような座談会を継続するかどうかはわかりません。
ある意味、毎月毎月開催することで、自らメリハリを無くしてしまったのかも・・・?
もちろん自分のなかでも結論が出ているわけではありませんが、とりあえず
来月は休もうと。
なので、その先は未定です。
今日は、その報告でした。
回数にすると20回を超えているんだろうなぁと・・・。
参加者数は、延べにして100人・・・?
いやいや、多分全然届いてないだろうなと思います。
まあでも、色んな人が参加してくれたような気がします。
踊り連の方はもちろんのこと、実行委員会関係者、まつり運営会社の方、
新聞記者の方、地元商店街関係者、よさこい踊り連の方、警察署の方、
一般のおいでんファンの皆様・・・
様々な角度からのご意見をありがとうございました!
中々気がつくことが出来ない部分を指摘していただき、その意見を時には
踊り部会の中で活かしたりして実際に今年のおいでんまつりに反映されて
いることもあり、大変有意義な会とすることができたのかなぁと改めて思います。
しかし、今後はこのような座談会を継続するかどうかはわかりません。
ある意味、毎月毎月開催することで、自らメリハリを無くしてしまったのかも・・・?
もちろん自分のなかでも結論が出ているわけではありませんが、とりあえず
来月は休もうと。
なので、その先は未定です。
今日は、その報告でした。
2009年07月18日
直前座談会!
明日19日(日)15:00~17:00
とよた市民活動センターにて
昨年より続けている毎月第3日曜日といえば・・・!?の
「市民座談会」を行います。
あと一週間に迫った豊田おいでんまつり。
今日事前説明会も無事終わり、着々と準備が進められています。
そんな中、これだけは言いたい!とか、いまいちルールがわからん!
とか、皆さんの中にある様々なモノを吐き出しに来て下さい!
もちろん参加費無料!お気軽に!
PS 業務連絡業務連絡!
山ちゃん、敏ちゃん、このブログを読んだなら明日のこの時間
松坂屋で待ってますのでね^^
とよた市民活動センターにて
昨年より続けている毎月第3日曜日といえば・・・!?の
「市民座談会」を行います。
あと一週間に迫った豊田おいでんまつり。
今日事前説明会も無事終わり、着々と準備が進められています。
そんな中、これだけは言いたい!とか、いまいちルールがわからん!
とか、皆さんの中にある様々なモノを吐き出しに来て下さい!
もちろん参加費無料!お気軽に!
PS 業務連絡業務連絡!
山ちゃん、敏ちゃん、このブログを読んだなら明日のこの時間
松坂屋で待ってますのでね^^
2009年06月10日
上郷地区の皆さ~ん!
とても盛り上がった5日の若林交流館の練習風景
上郷地区の皆さん!
今週の金曜日(6月12日)
19時~21時
上郷交流館のふれあいホールにて
おいでんインストラクターによる
合同練習会を行います!
参加費無料! 申込み不要!
おいでんまつりに興味がある方ならどなたでも!
もちろん見学だけでもOKです。
みなさんのご参加をお待ちしてま~す!
※上郷地区外の方でもOKです

2009年06月03日
次は若林だ!
振り付けの粂井先生のもと、猛特訓中のインストラクターのみなさん
突然ですが・・・
若林地区にお住まいのみなさん!
今週金曜日の19時~21時に
若林交流館にてインストラクター
による合同練習会を行います!
ものすごく丁寧に教えてくれますので
是非お気軽にお越し下さい!
詳しくはこちら↓↓
http://www.oidenmaturi.com/system/file/46_20090422175250_46674.pdf
※もちろんどの地域のどなたでもOIDENに興味が
あれば参加OKですよ~!
2009年05月31日
住友ゴムにて!
先日のふれ愛フェスタ2009 メインステージでの「おいでんインストラクター」
今日、18時~20時に住友ゴム(新生町4-1)の体育館にて
おいでんインストラクターによる
合同練習会を行います!
今年は、基本の踊りを見つめ直す良い機会だと
思いますのでお気軽に参加して下さい!
場所は、ホームエキスポと、おいでんの湯の間の道(R155)を
西に向かうと、信号交差点にセブンイレブンとソフトバンク司があり、
左折します(南進)。しばらく行くと、狭い道を抜けて左側に陣内工業
さんの入り口があるところの向かいくらいが住友ゴム体育館の入り口
です。(分かりにくい?

念のため地図でご確認下さい。↓↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.06566684&lon=137.14820452&sc=4&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=35.06448389&hlon=137.14418
2009年05月29日
★合同練習会★
今年の、おいでん踊り合同練習会は昨年までと違い、
豊田市内8会場に分けて本格的に行う予定です!
ふれ愛フェスタの会場(5月24日)はすでに終わって
いますが、2回目の会場が「住友ゴム」にて行われます。
なんとなく、今年もPR不足気味のように感じているので
みなさん、本当にお気軽にご参加下さいね!
毎回、8~10人のおいでんインストラクターが直接指導
する体制ですので、まさに「今年から!」という初心者の方
も大歓迎ですのでよろしくお願いします。
詳細はおいでんまつり実行委員会のホームページまで↓↓
http://www.oidenmaturi.com/system/file/46_20090422175250_46674.pdf
豊田市内8会場に分けて本格的に行う予定です!
ふれ愛フェスタの会場(5月24日)はすでに終わって
いますが、2回目の会場が「住友ゴム」にて行われます。
なんとなく、今年もPR不足気味のように感じているので
みなさん、本当にお気軽にご参加下さいね!
毎回、8~10人のおいでんインストラクターが直接指導
する体制ですので、まさに「今年から!」という初心者の方
も大歓迎ですのでよろしくお願いします。
詳細はおいでんまつり実行委員会のホームページまで↓↓
http://www.oidenmaturi.com/system/file/46_20090422175250_46674.pdf
2009年05月29日
おいでんフェスタin司
6月20日土曜日に行う『おいでんフェスタin司』
の詳細をお知らせします。
場所:豊田市司町1丁目1-1 豊田挙母温泉 おいでんの湯駐車場(砂利敷き)
時間:13時~18時 (1部)
和太鼓・フラダンス・民謡・三味線・ヒップホップダンス
童子山小児童によるダンスユニットや生ドラム演奏
ロックバンド・朝日丘音頭
そして、”HOME MADE 家族”のバックダンサーでもある
豊田出身の『ヒロト』率いるクルーが地元凱旋!
※1部終盤に、コージー冨田(朝日丘中学出身)が登場予定!
18時~20時30分頃 (2部)
審査を兼ねたマイタウンおいでんスタート!
12曲以上踊れます。(全連ステージ踊りも可能)
三度ある休憩時間も無駄にはしません!
DCOダンススタジオチームのパフォーマンスや、おいでんまつりの
モデルにもなった”高知よさこい”の流れを汲む、豊田よさこい演舞連
『火真和鈴』も優雅に登場!
出店:おいでんの湯「美食菜々」・・・焼きそば・ラーメン・カレー・超特大フランク・フロート
焼肉の「勢」・・・国産和牛の串焼き
「ソフトバンク司」・・・ポップコーン
コロちゃんコロッケ(未定) キリン・ソフトドリンク各種
「ノエビア豊田販社」・・・ハンドマッサージやネイルサービス
「住友ゴム」と「チームおいでん」共同での子供向けゲーム
救護テントには、看護士5名常駐。※AEDも設置
なお、協賛品をかけたお楽しみ抽選会も見もの!
キリンビールさんより、ソフトドリンク各種数ケースプレゼント。
ソフトバンク司さんの協賛グッズも多数あり。※キャンギャルも手配済み!
の詳細をお知らせします。
場所:豊田市司町1丁目1-1 豊田挙母温泉 おいでんの湯駐車場(砂利敷き)
時間:13時~18時 (1部)
和太鼓・フラダンス・民謡・三味線・ヒップホップダンス
童子山小児童によるダンスユニットや生ドラム演奏
ロックバンド・朝日丘音頭
そして、”HOME MADE 家族”のバックダンサーでもある
豊田出身の『ヒロト』率いるクルーが地元凱旋!
※1部終盤に、コージー冨田(朝日丘中学出身)が登場予定!
18時~20時30分頃 (2部)
審査を兼ねたマイタウンおいでんスタート!
12曲以上踊れます。(全連ステージ踊りも可能)
三度ある休憩時間も無駄にはしません!
DCOダンススタジオチームのパフォーマンスや、おいでんまつりの
モデルにもなった”高知よさこい”の流れを汲む、豊田よさこい演舞連
『火真和鈴』も優雅に登場!
出店:おいでんの湯「美食菜々」・・・焼きそば・ラーメン・カレー・超特大フランク・フロート
焼肉の「勢」・・・国産和牛の串焼き
「ソフトバンク司」・・・ポップコーン
コロちゃんコロッケ(未定) キリン・ソフトドリンク各種
「ノエビア豊田販社」・・・ハンドマッサージやネイルサービス
「住友ゴム」と「チームおいでん」共同での子供向けゲーム
救護テントには、看護士5名常駐。※AEDも設置
なお、協賛品をかけたお楽しみ抽選会も見もの!
キリンビールさんより、ソフトドリンク各種数ケースプレゼント。
ソフトバンク司さんの協賛グッズも多数あり。※キャンギャルも手配済み!
2009年05月17日
毎月恒例の・・・

本日も、毎月恒例の
市民座談会を松坂屋9階の
市民活動センターにて行います。
マイタウンおいでんの参加踊り連の
募集も始まっています。
おおいに今年のOIDENについて
語り合いましょう!
もちろん参加費無料です。
※15時~17時
2009年05月16日
おいでん交流会
24日に行われる、ふれ愛フェスタ2009での
「おいでん交流会」のタイムスケジュールを
お知らせします。
・10時20分~11時00分 エレクトーン演奏(OIDEN含む)
・11時15分~11時00分 第1部おいでん踊り&ゲストチームダンス(DCO)
・12時00分~13時00分 青空座談会
・13時00分~14時00分 合同練習会(インストラクター出動)
・14時00分~15時00分 第2部おいでん踊り&ゲストチームダンス(DCO)
■会場 ギャザ前広場一帯
※その他、投げ輪・シャボン玉・押しくじ等子供向けゲームに景品も用意。
ハリボテも数基登場予定!
※若干、時間・内容等が予告なく変更になることもあります。
「おいでん交流会」のタイムスケジュールを
お知らせします。
・10時20分~11時00分 エレクトーン演奏(OIDEN含む)
・11時15分~11時00分 第1部おいでん踊り&ゲストチームダンス(DCO)
・12時00分~13時00分 青空座談会
・13時00分~14時00分 合同練習会(インストラクター出動)
・14時00分~15時00分 第2部おいでん踊り&ゲストチームダンス(DCO)
■会場 ギャザ前広場一帯
※その他、投げ輪・シャボン玉・押しくじ等子供向けゲームに景品も用意。
ハリボテも数基登場予定!
※若干、時間・内容等が予告なく変更になることもあります。
2009年05月15日
★キャラバン隊☆
今年のおいでんまつりのキャラバン
隊が5月24日のふれ愛フェスタ
2009において初披露となります。
午前11時から1~2曲程度、
喜多町3丁目交差点付近の
メインステージにて弾ける予定です
みなさん、お楽しみに!
※あくまで任意組織です
隊が5月24日のふれ愛フェスタ
2009において初披露となります。
午前11時から1~2曲程度、
喜多町3丁目交差点付近の
メインステージにて弾ける予定です
みなさん、お楽しみに!
※あくまで任意組織です
2009年05月14日
ご注意!

ベタなデザインですが、2年続けて採用した「鉄板持家頭」のオリジナルTシャツです。
まったく本文とは無関係です・・・
今年のおいでんまつりも、現在出場連の申込み受付が始まり
(11日~22日)
徐々に気持ちが高まってきました!
そこで、是非ともご注意いただきたいのが、各マイタウン会場での
代表連に与えられる、「ステージ出場権」のことです。
昨年の場合、代表チームが、どの時間帯でのステージ踊りになるかが
申込み時に分かりませんでしたが、今回は前もって各マイタウン会場
ごとに、代表チームがどの時間帯でのステージ出場権なのかが、はっ
きり示されています。
ステージおいでんの割り振りも考慮してから、マイタウンの申込みをさ
れても良いのかも?
詳しくはコチラ↓の7ページhttp://www.oidenmaturi.com/system/file/40_200905071344_40800.pdf
2009年05月11日
踊り連受付開始!

昨年のまちなかマイタウンにて
本日11日より、待ちに待った、おいでんまつりの参加踊り連
の受付が開始されます!
寒いうちから練習に励んでいる踊り連から、ぼちぼち始動し
始める踊り連から、様々とは思いますが、6月20日のマイタウン
に向けてスタートを切りました!
今回からは、最初から複数会場の申込みが可能となりました。
今年のおいでんまつりは一味違いますので、参加しないと
後悔しますよ~!
詳しくはコチラ→http://www.oidenmaturi.com/bosyu/index.html
2009年04月25日
おいでんフェスタin司
ついに完成しました!
PR用の特製ステッカー!
この2枚のステッカーが、市内をグルグル回る営業車を中心に、
150台の車の後ろに貼り付けられ、移動広告として新たな試み
をスタートさせます!
日本介護サービスさん50台、ホーメックスさん30台、
住友ゴムさん10台、おいでんの湯さん10台・・・
いろんな所で目にすると思いますのでお楽しみに!
目撃談もお待ちしています

そしてこちらが、PR用のチラシです。
会場周辺の自治区さんをはじめ配布する予定です。
あと、大きなポスターも企画中ですのでお楽しみにね~