2010年04月18日
アルコール解禁?!
今日、月一ペースで行っているチームおいでんの定例会が
市民活動センターにて行われました。
メンバー各自の最近の動向などを発表しつつ、あらためて
今年のおいでんまつりへの関わり方のような話し合いにな
りました。
その中で、6月19日に行う「おいでんフェスタin前田」と
7月3日に行う「まちなかマイタウンvol.Ⅲ」の話が中心と
なる中、私からの提案として、これまで会場内での禁酒・
禁煙(分煙)を通してきた「まちなかマイタウン」での飲酒解
禁について意見を交わしました。
・2年続けてきた安心・安全な会場づくりを3年目で変える
のは早過ぎやしないか?
・まつりにビールは欠かせないのでは?
・他のマイタウン会場も含め、禁酒なのがこの会場だけなら、
貴重な会場であるので継続すべきでは?
・一般のお客さんからみても、ビールとつまみは魅力では?
(出店者も喜ぶ?)
・アルコールが元で、トラブルなどが起きた時にまつりが台
無しにならないか?
などなど・・・ 様々な意見が出されて、とりあえず結論は
次回定例会で出そうとなりました。。(5月9日)
ちなみに、おいでんフェスタではアルコールは可とする予定
です。4月4日に行ったおいでんフェスタでもビールは販売
していましたし、そのことでのトラブルなどは一切ありませ
でした。(値段が高く、売れ行きはイマイチでしたが・・・)
ただ、忘れてはならないのが、4年前の総踊り縮小のきっかけ
になったトラブルなどがアルコールのせいになっている現状
もしっかりと心にとめておかなければなりません。
もちろん私自身、アルコールが全ての原因とは考えていません
が、何か問題があった時には「たたかれるもの」として扱われ
る可能性があるということを肝に銘じておかなければなりませ
ん。
安心・安全なまつりづくりを一人一人が少しづつでも意識する
ことで、多少の羽目はずしくらいならOK?になるまつりが可
能かもしれませんね。。
みなさん、まつりとビールの関係をどう思われますか??
PS そういえば、昨年の協賛では「キリンビール」さんが様々
な協賛の品を各マイタウン会場に提供してくれました。
今年も、なんらかの関わりを持っていただけるとの「噂」
も聞いております・・・。

昨年のおいでんファイナル、ラジオ・ラブィート実況ブースでのひとコマ。
右側の赤い帽子がトレードマークのキリン営業担当者のS氏。
市民活動センターにて行われました。
メンバー各自の最近の動向などを発表しつつ、あらためて
今年のおいでんまつりへの関わり方のような話し合いにな
りました。
その中で、6月19日に行う「おいでんフェスタin前田」と
7月3日に行う「まちなかマイタウンvol.Ⅲ」の話が中心と
なる中、私からの提案として、これまで会場内での禁酒・
禁煙(分煙)を通してきた「まちなかマイタウン」での飲酒解
禁について意見を交わしました。
・2年続けてきた安心・安全な会場づくりを3年目で変える
のは早過ぎやしないか?
・まつりにビールは欠かせないのでは?
・他のマイタウン会場も含め、禁酒なのがこの会場だけなら、
貴重な会場であるので継続すべきでは?
・一般のお客さんからみても、ビールとつまみは魅力では?
(出店者も喜ぶ?)
・アルコールが元で、トラブルなどが起きた時にまつりが台
無しにならないか?
などなど・・・ 様々な意見が出されて、とりあえず結論は
次回定例会で出そうとなりました。。(5月9日)
ちなみに、おいでんフェスタではアルコールは可とする予定
です。4月4日に行ったおいでんフェスタでもビールは販売
していましたし、そのことでのトラブルなどは一切ありませ
でした。(値段が高く、売れ行きはイマイチでしたが・・・)
ただ、忘れてはならないのが、4年前の総踊り縮小のきっかけ
になったトラブルなどがアルコールのせいになっている現状
もしっかりと心にとめておかなければなりません。
もちろん私自身、アルコールが全ての原因とは考えていません
が、何か問題があった時には「たたかれるもの」として扱われ
る可能性があるということを肝に銘じておかなければなりませ
ん。
安心・安全なまつりづくりを一人一人が少しづつでも意識する
ことで、多少の羽目はずしくらいならOK?になるまつりが可
能かもしれませんね。。
みなさん、まつりとビールの関係をどう思われますか??
PS そういえば、昨年の協賛では「キリンビール」さんが様々
な協賛の品を各マイタウン会場に提供してくれました。
今年も、なんらかの関わりを持っていただけるとの「噂」
も聞いております・・・。
昨年のおいでんファイナル、ラジオ・ラブィート実況ブースでのひとコマ。
右側の赤い帽子がトレードマークのキリン営業担当者のS氏。
Posted by おいでん仕掛け人 at 23:06│Comments(6)
│つぶやき・・・
この記事へのコメント
こんばんは!
夏のビールは、おいしいので、悩みますね。
でも私は、おいでんの踊りから考えると、お酒を飲んでいる人は踊れないルールですから、ここは我慢してもらって、禁酒でやってはどうか?と思いま〜す。
なので、キリンさんにはぜひともノンアルコールビールやジュースを提供していただいては?と思いますが…。
昨年の司?の時だったか、確かそんな話がでていませんでしたっけ?
…で、昨年、黄色のキリンさんに審査員軍団が、「来年は、ぜひともノンアルコールビールを宣伝したり、提供したりしてほしい!」と言っていたような記憶がありますよ。
黄色のキリンさんも、確か…「そうですね!来年考えてみます!」などと、おっしゃっていました。
聞いていただいたら、覚えていらっしゃるかも〜!
でも、ノンアルコールビールを私はまだ飲んだことがないので、味の方はわかりませんが、『おいでん祭りは、ノンアルコールを推奨しています』という姿勢を見せても良いかなとも思います。
また、話し合いの結果で本物のビールを売ることになったとしても、ノンアルコールビールを一緒に並べて売ればよいと思います。
そして、売場には『踊る人はノンアルコールで!』などと、ルールについて触れた看板や張り紙をしておくと、なお良いと思います。
長々と失礼しました〜。
舞子さんの生歌が早く聴きたいぴよこより
夏のビールは、おいしいので、悩みますね。
でも私は、おいでんの踊りから考えると、お酒を飲んでいる人は踊れないルールですから、ここは我慢してもらって、禁酒でやってはどうか?と思いま〜す。
なので、キリンさんにはぜひともノンアルコールビールやジュースを提供していただいては?と思いますが…。
昨年の司?の時だったか、確かそんな話がでていませんでしたっけ?
…で、昨年、黄色のキリンさんに審査員軍団が、「来年は、ぜひともノンアルコールビールを宣伝したり、提供したりしてほしい!」と言っていたような記憶がありますよ。
黄色のキリンさんも、確か…「そうですね!来年考えてみます!」などと、おっしゃっていました。
聞いていただいたら、覚えていらっしゃるかも〜!
でも、ノンアルコールビールを私はまだ飲んだことがないので、味の方はわかりませんが、『おいでん祭りは、ノンアルコールを推奨しています』という姿勢を見せても良いかなとも思います。
また、話し合いの結果で本物のビールを売ることになったとしても、ノンアルコールビールを一緒に並べて売ればよいと思います。
そして、売場には『踊る人はノンアルコールで!』などと、ルールについて触れた看板や張り紙をしておくと、なお良いと思います。
長々と失礼しました〜。
舞子さんの生歌が早く聴きたいぴよこより
Posted by ぴよこ at 2010年04月19日 21:37
☆ぴよこ さま
コメントありがとうございました。
先日の中日新聞見ましたよ!合同練習会、盛況だったようで何よりでした^^
さて、ビールに関してですが、今年で4回目を迎えるマイタウンおいでんが未だ審査会の色合いが強く、一般の目から見た時にはただおいでん好きが集まって、ただ踊っているだけというふうに映り、面白味に欠けるというお話をよく聞いたのが始まりで、やはり一般来場者の方のことを思えばお祭りにビールは欠かせないんじゃないかと思ったわけです・・・。
まあ、まちなかスタッフもずっと解禁しないということではなく、解禁するタイミングだけの問題かな?とも思っています。。(楽観的すぎ?)
ノンアルコールの件、キリン担当者の方には確認してみますね^^;
橋本舞子さんの生歌は、もうしばらく待っててくださいね!^^
コメントありがとうございました。
先日の中日新聞見ましたよ!合同練習会、盛況だったようで何よりでした^^
さて、ビールに関してですが、今年で4回目を迎えるマイタウンおいでんが未だ審査会の色合いが強く、一般の目から見た時にはただおいでん好きが集まって、ただ踊っているだけというふうに映り、面白味に欠けるというお話をよく聞いたのが始まりで、やはり一般来場者の方のことを思えばお祭りにビールは欠かせないんじゃないかと思ったわけです・・・。
まあ、まちなかスタッフもずっと解禁しないということではなく、解禁するタイミングだけの問題かな?とも思っています。。(楽観的すぎ?)
ノンアルコールの件、キリン担当者の方には確認してみますね^^;
橋本舞子さんの生歌は、もうしばらく待っててくださいね!^^
Posted by おいでん仕掛け人
at 2010年04月20日 00:42

旭に続いて、足助の合同練習会に行って参りました!
参加者は大人2人子ども2人の4人でした。
平日の夜は、皆さんお忙しく厳しいかも〜と思いました。
お二人のお子さんは夕ご飯も半かけで参加してくださったそうです。
人数は少なかったですが、よくきてくださった〜と感謝感激でした!
今日は崇化館(字はあってる?)です。
土曜日だから人数が集まっているといいですね。
合同練習会で踊ると、私はやはりおいでんが好き!おいでんは楽しいなあ〜と改めて思います。
歌も最高ですねっ!!
みんなで楽しく踊りましょう!
あ、ちなみに作詞作曲はどなたなんですか?CDにお名前は載ってましたかねえ。豊田の方なんですか…?
ビールに関しては、一般来場者の方のことを全く考えていませんでした。なるほどね〜。
ビールを提供するのであれば、ノンアルコールもぜひ!
…ところで、ノンアルコールビールはおいしいんですか?コーラとか、サイダーとかを飲んだ方がおいしかったりしますぅ?
参加者は大人2人子ども2人の4人でした。
平日の夜は、皆さんお忙しく厳しいかも〜と思いました。
お二人のお子さんは夕ご飯も半かけで参加してくださったそうです。
人数は少なかったですが、よくきてくださった〜と感謝感激でした!
今日は崇化館(字はあってる?)です。
土曜日だから人数が集まっているといいですね。
合同練習会で踊ると、私はやはりおいでんが好き!おいでんは楽しいなあ〜と改めて思います。
歌も最高ですねっ!!
みんなで楽しく踊りましょう!
あ、ちなみに作詞作曲はどなたなんですか?CDにお名前は載ってましたかねえ。豊田の方なんですか…?
ビールに関しては、一般来場者の方のことを全く考えていませんでした。なるほどね〜。
ビールを提供するのであれば、ノンアルコールもぜひ!
…ところで、ノンアルコールビールはおいしいんですか?コーラとか、サイダーとかを飲んだ方がおいしかったりしますぅ?
Posted by ぴよこ at 2010年04月24日 19:18
☆ぴよこ さま
コメントありがとうございます。
4人とは意外だったですね~ 冷田地区からの参加者は少なかったのでしょうか・・・?PR不足かな??
あと、作詞作曲は細井豊氏の名前があったと思います。。連絡を取ろうと思えば取れる状態だとおもいますよ^^
ちなみに、ノンアルコールビールの味は正直、イマイチのような気がしますが、何故だか酔ったような錯覚に先日も陥りました。。しかも、何故だか二日酔い?のような頭痛まで(汗)
断然、コーラ類のほうがいいと思いますよっ!
コメントありがとうございます。
4人とは意外だったですね~ 冷田地区からの参加者は少なかったのでしょうか・・・?PR不足かな??
あと、作詞作曲は細井豊氏の名前があったと思います。。連絡を取ろうと思えば取れる状態だとおもいますよ^^
ちなみに、ノンアルコールビールの味は正直、イマイチのような気がしますが、何故だか酔ったような錯覚に先日も陥りました。。しかも、何故だか二日酔い?のような頭痛まで(汗)
断然、コーラ類のほうがいいと思いますよっ!
Posted by おいでん仕掛け人
at 2010年04月25日 09:56

踊り連は、終わるまで飲まない。これは必須でしょうね。
Posted by 皇子 at 2010年04月26日 22:18
★皇子さま
コメントありがとうございます。
昨年のファイナル会場で、堂々と缶ビール片手に入場していた踊り連があったことなどを考えても、しばらく禁酒は必須かも知れないですね・・・。
そしていつしか解禁・・・が理想か?
もっとも、真剣に踊っていればアルコールを入れる気にはなりませんが(汗)
コメントありがとうございます。
昨年のファイナル会場で、堂々と缶ビール片手に入場していた踊り連があったことなどを考えても、しばらく禁酒は必須かも知れないですね・・・。
そしていつしか解禁・・・が理想か?
もっとも、真剣に踊っていればアルコールを入れる気にはなりませんが(汗)
Posted by おいでん仕掛け人
at 2010年04月26日 22:29
