2010年01月09日
盆踊り講習会?!
今日聞いた話。
夏前頃に、盆踊り講習会のような場が毎年行われている
ということで、(昨年はスカイホール) そのこと自体、初めて
知ったんですが、そんな事よりビックリしたのが、多分主催
側からの通達で、
「おいでんはやりません!」
的な注意書きがあるらしいのです!
くわしい事情はわかりませんが、正直、
「なんで???」
と、思いませんか?
民謡調ならもってこいではないのかな~って。

去年の合同練習会の様子(上郷コミュニティにて)
需要はあるはずなのに、もったいない・・・(涙)
誰か、事の真相を教えてくれ~
夏前頃に、盆踊り講習会のような場が毎年行われている
ということで、(昨年はスカイホール) そのこと自体、初めて
知ったんですが、そんな事よりビックリしたのが、多分主催
側からの通達で、
「おいでんはやりません!」
的な注意書きがあるらしいのです!
くわしい事情はわかりませんが、正直、
「なんで???」
と、思いませんか?
民謡調ならもってこいではないのかな~って。
去年の合同練習会の様子(上郷コミュニティにて)
需要はあるはずなのに、もったいない・・・(涙)
誰か、事の真相を教えてくれ~

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:49│Comments(9)
│つぶやき・・・
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。やっとこのページに復活できましたo(^o^)o!
12月に新しい携帯を買ったのはいいんですが、未だに使いこなせなくて…(^^ゞ。
さてさて、民謡講習会について…これは興味深い話題ですね〜!
おいでんを踊らない真相はわかりませんが、なんと!むか〜しむかしの民謡講習会では、豊竜先生の指導のもと、モデル連が講習会に衣装を着て参加し、ほぼメインでおいでんを教えていたのでありま〜す!
なのに、いつから「おいでんは踊りません」となったんでしょうねえ。
私も毎年広報とよたを見るたびに、「豊田の民謡講習会でおいでんを踊らないとは、豊田市は何をやっとるんじゃ〜!」と腹立たしく思っていました。
この機会に真相を解き明かし、おいでんを復活したいですね!
12月に新しい携帯を買ったのはいいんですが、未だに使いこなせなくて…(^^ゞ。
さてさて、民謡講習会について…これは興味深い話題ですね〜!
おいでんを踊らない真相はわかりませんが、なんと!むか〜しむかしの民謡講習会では、豊竜先生の指導のもと、モデル連が講習会に衣装を着て参加し、ほぼメインでおいでんを教えていたのでありま〜す!
なのに、いつから「おいでんは踊りません」となったんでしょうねえ。
私も毎年広報とよたを見るたびに、「豊田の民謡講習会でおいでんを踊らないとは、豊田市は何をやっとるんじゃ〜!」と腹立たしく思っていました。
この機会に真相を解き明かし、おいでんを復活したいですね!
Posted by ぴよこ at 2010年01月14日 00:02
追伸
ちなみに、私の地区の盆踊り大会でも、毎年かかっていたはずの、おいでんが、このところは、さっぱりです(--;)。
踊りたい曲をリクエストしてというので、おいでんをリクエストしましたが、なぜだか、おいでんだけは、何回頼んでも絶対にかけてくれないんです(T_T)。
何かありますよね…。
ちなみに、私の地区の盆踊り大会でも、毎年かかっていたはずの、おいでんが、このところは、さっぱりです(--;)。
踊りたい曲をリクエストしてというので、おいでんをリクエストしましたが、なぜだか、おいでんだけは、何回頼んでも絶対にかけてくれないんです(T_T)。
何かありますよね…。
Posted by ぴよこ at 2010年01月14日 00:10
☆ぴよこさま
おひさしぶり~!
多分、特段の事情があったんだと思いますが
真相は知っておかないと次のステップに進めませんからね・・・(汗)
その「何か」を確かめたいと思います!!
おひさしぶり~!
多分、特段の事情があったんだと思いますが
真相は知っておかないと次のステップに進めませんからね・・・(汗)
その「何か」を確かめたいと思います!!
Posted by テッパン
at 2010年01月14日 00:12

何年か前に一度講習に出たことがあります。
その時も「おいでんはやりません」でしたが
雰囲気としては
この講習会に来るような人は、もうおいでんくらいは知っている人が多いようなので・・・
という感じでした。
実際、教えてもらったのは数年くらい前からの曲とか
今年の新曲とか
私にとっては知らない曲ばかりでした。
講習会ですからそれでもいいと思います。
ただ、それに引きずられて
盆踊り大会も「おいでんはやりません」っていうのはさみしいですね。
うちのほうでは、盆踊りにおいでんは必ずかかります。
子どもたちがこれしか踊らないから。
その時も「おいでんはやりません」でしたが
雰囲気としては
この講習会に来るような人は、もうおいでんくらいは知っている人が多いようなので・・・
という感じでした。
実際、教えてもらったのは数年くらい前からの曲とか
今年の新曲とか
私にとっては知らない曲ばかりでした。
講習会ですからそれでもいいと思います。
ただ、それに引きずられて
盆踊り大会も「おいでんはやりません」っていうのはさみしいですね。
うちのほうでは、盆踊りにおいでんは必ずかかります。
子どもたちがこれしか踊らないから。
Posted by ソフィー at 2010年01月15日 21:13
☆ソフィー さま
大変おそくなりました(汗)
おいでんまつりに関しては、情報が正しく伝わらないことが多く、「おいでんはやりません」ってのも、前後のことがわからなければ推測でしかないんですけど・・・
でもやっぱり、本番ではかけて欲しいとこですよね~
大変おそくなりました(汗)
おいでんまつりに関しては、情報が正しく伝わらないことが多く、「おいでんはやりません」ってのも、前後のことがわからなければ推測でしかないんですけど・・・
でもやっぱり、本番ではかけて欲しいとこですよね~
Posted by テッパン
at 2010年01月18日 23:14

講習会参加者は、みんなおいでんが踊れるってことなら、民謡講習会のオープニングや、ラストに、おいでんをせめて一曲でも入れてほしいです。
ソフィー様のところは、盆踊りでおいでんがかかるのですか?すばらしいですね!
リクエストなしにですよね?
うちの方は、近所の子たちと一緒においでんをリクエストしても、「はいはい」と返事ばかりで、一向に曲がかからずに終わりました。
試しにダンシングヒーローをリクエストしたら、すぐかけてくれました。なんでやねん?
リクエストした私たちは、次こそはおいでんがかかるかな?と期待して、踊りの輪にいるのに、みんな待っているのに、
「さあ最後の曲です!みんなで踊ってください」と言って、炭坑節がかかるんです。
期待を二年連続で裏切られております。
かけたくない理由があるなら教えてほしいです。
ソフィー様のところは、盆踊りでおいでんがかかるのですか?すばらしいですね!
リクエストなしにですよね?
うちの方は、近所の子たちと一緒においでんをリクエストしても、「はいはい」と返事ばかりで、一向に曲がかからずに終わりました。
試しにダンシングヒーローをリクエストしたら、すぐかけてくれました。なんでやねん?
リクエストした私たちは、次こそはおいでんがかかるかな?と期待して、踊りの輪にいるのに、みんな待っているのに、
「さあ最後の曲です!みんなで踊ってください」と言って、炭坑節がかかるんです。
期待を二年連続で裏切られております。
かけたくない理由があるなら教えてほしいです。
Posted by ぴよこ at 2010年01月19日 00:44
☆ぴよこ さま
う~ん・・・
理由がわからん(汗)
多分だけど、ちょっとした行き違いなんてことも
十分にありえそうですけど、じつはたいした理由
なんてものは無いかもですなっ。。
しかし自らのツッコミはナイスでした(笑)
う~ん・・・
理由がわからん(汗)
多分だけど、ちょっとした行き違いなんてことも
十分にありえそうですけど、じつはたいした理由
なんてものは無いかもですなっ。。
しかし自らのツッコミはナイスでした(笑)
Posted by テッパン
at 2010年01月19日 22:19

え〜っ?理由がないなんてことは、絶対に考えられませんぜ〜!親分!
以前は、リクエストしたら、おいでんをかけてくれましたもん…。
来年の盆踊りは、マイテープ、マイCD持参で乱入してみますっ(^-^)v
以前は、リクエストしたら、おいでんをかけてくれましたもん…。
来年の盆踊りは、マイテープ、マイCD持参で乱入してみますっ(^-^)v
Posted by ぴよこ at 2010年01月19日 22:35
名探偵コナンに相談だなっ!
おいでんを阻止している奴!
覚悟しておけ! (笑)
おいでんを阻止している奴!
覚悟しておけ! (笑)
Posted by テッパン
at 2010年01月19日 22:45
