2008年12月07日

☆アクセスランキング☆


驚きでした・・・びっくり

な、なんと”アクセスランキング”第3位に入ってしまいました汗

(なんとも場違い笑顔汗

しかし、その殆どが「おいでんの湯」の記事へのアクセスで肝心の踊り部会などへの

アクセスは今一歩の伸びでしたが、まぁ、おいでんの湯のついでにでも、

「おっ!こんなグループが活動してるんだ!」

って、少しでも関心を示してくれる方が一人でも増えればいいかな・・・って。


キッカケはどんなでも良いと思うんです。

要は、「チームおいでん」の存在が広く知られる事が一番ですからしっしっし


これからも頑張りま~す!  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:16Comments(2)つぶやき・・・

2008年12月06日

おいでんサポーター


鉄板持家頭のスポンサーでもあります^^


昨日の事ですが、浄水町にある、8日(月)に

グランドオープンを控えている、「竜泉寺の湯

の敷地内に、おいでんサポーターでもある

(有)ユーシン
さんがクレーン作業で活躍されていましたキラン


なんでも、社長自らレバーを握っていたそうです上矢印




上挙母に近々オープン予定の、「おいでんの湯」

ともども、豊田のまちを活性化させる起爆剤に

なって欲しいものです温泉



  

Posted by おいでん仕掛け人 at 00:01Comments(0)おいでんサポーター

2008年12月05日

発表会・パート2


※市販はしていませ~ん

昨日の、踊り部会「発表会」のつづきです。



まず参加人数ですが、部会員14名、事務局12名で、

報道機関の記者の方が2名来られました。(若干誤差があるかも?)


昨日もお伝えしましたが、大きな前進となる一歩を踏み出せた

ことは、「OIDEN]にとって非常に、意味深いもので、

毎週のように議論を重ねたことを、

「本当にやってきてよかったな~」って思いました。


正直、昨日の展開は、予想をいい意味で裏切るものでした。

というのは、もう少し、部会員と事務局との意見が対立するような

展開になるのでは?と想定をしてたんですが、やはり事前の

すり合わせの効果なのか、こちらとしても、驚くような質問は

何ひとつありませんでした。

逆に、肯定的ともとれる意見もあり、何より、事務局の方々の

表情がすごく感じが良かったのが印象的でした。


約2時間の話し合いのあと、締めの挨拶を事務局の方がし終えた

あとに、自然発生的に拍手が沸き起こり、”達成感”のようなものに

会場全体が包み込まれました。(と、思いますハートウィンク


これまでの事務局が持つ、運営ノウハウと、僕達のチャレンジ精神

とが相まって、きっと素晴らしい実施概要がカタチ作られると思います。


多分、今までの実行委員会事務局には、頼りになる味方がいなかった

んだと感じました。 それが来年からは、「新生・踊り部会」という強力な

味方をつけたことにより、困難にも立ち向かう”勇気”を手に入れた!と、

感じてくれたなら、こんなに嬉しいことはありません。



行政への、「市民参画」のモデルケースになればと思います。


つづく・・・  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:34Comments(2)踊り部会

2008年12月04日

「おいでんの湯」効果?


再使用をゆるして~^^;



今、とてもビビッてます・・・。


当ブログのPVが、とうとう”400”を超えて、

なお記録更新しているからです。


おいでんの湯』を記事にしたからかな~って思いますが、

それにしても、そんなに温泉好きな方が多いのか?

たまたま「おいでん」というキーワードに反応したのか?


とにかく、ブログランキングにも登場したのも久々で、

とても驚いています。(夏でもここまでは届かなかったっス)




いずれにしても、近々に『おいでんの湯』には突撃訪問

し、ご挨拶したいと思います!


仲良くしましょうねハートウィンク  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:07Comments(0)つぶやき・・・

2008年12月04日

踊り部会・発表会

本日19時~21時、西町にある職員会館にて踊り部会の

発表会が行われました。


まず結果から申し上げます。

少しオーバーに言いますと、


「今日、おいでんの歴史が変わった!」


と言っても過言ではないと思います。



なぜか・・・?


それは、”話し合い”がお互いにできたと言うことです。


当たり前かも知れませんが、


その当たり前が、今までは出来ていなかったのではないか?


という事を感じていたからこそ、今日の2時間はとても意義の


あるものになったと思います!


多分、僕以外にも同じような感覚になった方がいると思うんです。


『官民共働』のカタチが見えたと確信しています。


詳細は、パート2をお楽しみに・・・しあわせ  

Posted by おいでん仕掛け人 at 22:37Comments(0)踊り部会

2008年12月04日

☆いよいよ発表会☆

いよいよ本日12月4日(木)踊り部会の発表会が行われます。

思えば9月5日(金)に第1回目の踊り部会召集以来、

毎週のように職員会館に集まり、その都度事務局の方にも

同席していただき、部会員みなさまの情熱と、商業観光課

おいでん担当の方の情熱とで、予想以上の成果が期待できる

んではないかと思います。


僕ら市民代表で提案を出す以上は、市民目線での感覚を

忘れずにいきたいと思います。


ここに、僕の所属するファイナルグループの提案内容を示します。

①桟敷席の復活  
   以前あったものを来年はなんとか参合館前広場に復活させたいと思います!

②ハリボテの復活  
   おととしまでパレードまでも行われていたOIDENの風物詩を、せめて展示ぐらいは
   なんとか実現させ、子供たちにも楽しんでもらいたいと思います。

③タイムスケジュールの見直し  
   踊りスタート時間を30分繰り下げることにより、少しでも暑さの和らいだ時間に
   思いっきり踊ってもらえるようにする。

④ステージを2箇所に設営  
   喜多町3交差点(三重銀行角)にもうひとつ追加し、ステージ出場権の連などに、
   たくさん踊れる機会を与える。

踊りコースをT字にする     
   参加のしやすさの観点から少しでもコースを延長したい。しかも電柱地中化などの
   整備も進みより環境の良い場所でまつりを行いたい。地元のPR効果も狙いたい。



以上、この5点に絞って提案したいと思います。

また結果はお知らせしますので、

お楽しみに!  

Posted by おいでん仕掛け人 at 00:54Comments(2)踊り部会

2008年12月04日

おいでんつながり!?

おいでんの湯」つながりで、そのあとに

竜泉寺の湯」を紹介しましたが、

その竜泉寺が浄水町にあるという

無理やりなつながりで・・・





多分、浄水と読む?笑顔汗


たまたま近くを通ったのでパチリカメラ


とても紅葉が綺麗でしたキラン





反対を見ると・・・




どよ~ん

さびしいっ


賑わいがあったのは、ずいぶん前のことか・・・



久々の愛岐道路でした。


(全然「おいでん」には関係がないですが・・・)  

Posted by おいでん仕掛け人 at 00:01Comments(0)報告

2008年12月03日

続・おいでんの湯

驚きでした・・・


おいでんの湯というキーワードで、


これ程の反響があろうとはびっくり


この事実だけでも「おいでんサポーター」的な要素があるような・・・



今週の金・土・日の三日間にプレオープンを


控えているので、もうちょい宣伝させていただきますウィンク

  

Posted by おいでん仕掛け人 at 22:52Comments(0)告知

2008年12月02日

龍泉寺の湯


温泉意外のお楽しみも・・・



「おいでんの湯」 つながりで・・・




まもなく浄水町にオープン予定の、




『龍泉寺の湯』をご紹介したいと思います。




近くには、加茂病院改め、「厚生病院」があり、



すぐ隣には、「スーパー バロー」があり、



ちょっと離れると、○クドナルドが出店するというも・・・。(未確認笑顔汗



まあ、とにかく浄水町は賑やかになること



マチガイなしにっこり



やはり、詳しくはこちらで。  

Posted by おいでん仕掛け人 at 23:16Comments(5)告知

2008年12月01日

『おいでんの湯』 



先週末の折込広告に、気になる文字が・・・。




おいでんの湯」?



今月10日(水) 愛環の新上挙母駅西側にグランドオープンされるとのこと。

たまたま方言としての、「おいでん」を名前として採用したのか、

それとも、「おいでんまつり」を意識したネーミングなのか?



「う~ん・・・ どこかに関連付けるものは・・・?」



「どこにも、おいでんマークはないし・・・」



「あっ、あった!!


チラシの表の左下あたりに、確かに、




『おいでん、はいりん
     あったまろまい』



まるで、「おいでん、見りん、踊ろまい」をひねった感じだな~ってウィンク


いずれにしても、今後チームおいでんにとって、

非常に楽しみな施設となりそうです。


なんらかのカタチで、相乗効果を狙えないかな~って思うのは、

私だけ?  

Posted by おいでん仕掛け人 at 22:57Comments(4)告知