2008年08月18日
市民座談会の報告2

↑DCOダンススタジオのステージダンス!
議題1の、『ふれ愛フェスタ2008』について。
僕達、チームおいでん初となる表立った活動と
なりました。(おいでんPRイベント)
豊田市のわくわく事業の認定を受けたものだった
ので、もちろん公共性も求められるという事でしたが、
準備期間が短かった割には、たいしたトラブルもなく、
メインにしていた『おいでん踊り』も、『青空座談会』も
おおいに盛り上がり、実行委員会の方からも一定の
評価をいただきました。
来年以降も継続出来そうであれば、もっと早めに
段取りが可能になる分、さらに質の高いイベントに
出来ると思いますので、毎年のおいでん踊りは
ふれ愛フェスタで始まる!っていうような方向に
持って行けたらという意見が出されました。
もちろんそのために様々な調整が必要になるのは
承知していますが、調整活動自体が交流の場にも
なり得るとも考えていますので、地元商店街の方々
をはじめ、地元住民の方々、ご協力・ご理解の程
宜しくお願いいたします。
このようなイベントの準備で必要になる備品関係や
ポスター・チラシ、張りぼてなどなど・・・、
準備や製作期間での共同作業というものが、
僕達自身の”チーム”としての結束がより強くなり、
絆が深まるいい機会にもなっているので、そのあたり
の確認も改めてできたのも良かったです。
つづく・・・
2008年08月18日
市民座談会の報告
↑だいたい意見が出尽くした頃の状態。かなり延長しました(汗)
今日早めに市民活動センターに行きました。
もう一人のメンバーと打ち合わせを兼ねて・・・。
今日はどれくらいの新規の人が来てくれるんだろう・・・と、
そんな思いで心待ちにしていました。
蓋を開ければ新規参加者1名。
「チームおいでん」メンバーが7名。
合わせて8名にて行いました。
議題1
チームおいでんの1年の総括。(昨年9月~の活動)
議題2
40回のマイタウンの感想。(主に、上郷・まちなか)
議題3
40回のファイナルの感想。
議題4
今後のチームおいでんのあり方。
議題5
41回に向けての提案。
大体こんな感じで進行(久々に代表が仕切ってくれました^^)
して、時々脱線しながらもまずまずの話し合いが
できたと思っています。
詳細は次回へつづく・・・。