2009年02月18日
じゃんだらりん?
先日行った、「こうさか」という五平餅屋さんのお持ち帰りの
包装紙には、「おいでん」以外の様々な三河地方の方言が
紹介されていました。

「やっとかめ!」は言うよね~

「おんし」より、「おし!」の方で聞いたことがあります。

「だちゃかん」は、今まで一人の人からしか聞いたことがありません。

「ちょごむ」は聞いたことがありません。

「たるい」「おそがい」は、よく使いますね^^

「のんほい」って、のんほいパークと関係してる?

「そげん」って、九州の方言みたい。

「たわけ~!」って、よく言われました^^;
などなど、年配の方を中心に未だに生きている言葉がいくつかありました!
方言を愛し、郷土愛を育みましょう!
って、大袈裟ですか?
包装紙には、「おいでん」以外の様々な三河地方の方言が
紹介されていました。
「やっとかめ!」は言うよね~
「おんし」より、「おし!」の方で聞いたことがあります。
「だちゃかん」は、今まで一人の人からしか聞いたことがありません。
「ちょごむ」は聞いたことがありません。
「たるい」「おそがい」は、よく使いますね^^
「のんほい」って、のんほいパークと関係してる?
「そげん」って、九州の方言みたい。
「たわけ~!」って、よく言われました^^;
などなど、年配の方を中心に未だに生きている言葉がいくつかありました!
方言を愛し、郷土愛を育みましょう!
って、大袈裟ですか?
