踊り部会その後

おいでん仕掛け人

2009年01月06日 22:28

先月の記事から、ずいぶん遠ざかっている踊り部会ネタ


12月4日に、踊り部会としての提案発表会があり、(そのうちマイタウングループの提案は当ブログでもお伝えしたとおり)
その提案に対する実行委員会事務局(豊田市商業観光課)からの
回答があったのが12月19日。中々記事にできず遅くなってしまいました

過去の記事も参考にしていただけると助かりますが、当ブログで
お伝えしてきたことの結果を報告したいと思います。

先ず、ハリボテの復活についてですが、実施する方向で検討して
いただけることになりました。

桟敷席の設置ステージを2ヶ所に設置踊りコースをT字にする案ともども
今回見送られました

そして、ファイナル開催時間の見直しについては、30分の延長は認められ
なかったものの、全体の時間を30分繰り下げて実施ということになりましたが、
警察との協議によっては変更になる可能性もあります。

最後に、参加人数の見直しは、そのまま実施すると認められました。(18人~50人)


以上が、ファイナルに関する回答結果でした。

※この結果については、実行委員会としての正式決定ではありませんので
 ご了承ください。尚、今月15日(木)に実行委員会概要決定が発表になります。




市民目線での提案を、3ヶ月かけて「現場の声」としてまとめてきましたが、
あと一歩及ばず・・・勇気を持った決断を事務局の方々にしていただけるだけの
判断材料を拾い集めることができませんでした。

時間が足りなかったことを理由にはしたくありませんが、残念でなりません・・・
チームおいでんとしても、一昨年の9月に始まった第1回目の「市民座談会」からの
想いも含めての提案だっただけに・・・
やはり、物事を変えていく作業というのは時間もかかるが難しいんですね。


と言ってもクヨクヨしている時間はありません
早速、今月16日(金)からいつものように、職員会館にて踊り部会を
継続していくことが決まっています!あくまでも正式発表されたものを
より現実的にしていくための細かい部分での調整が必要になってくるので
これまで以上に頑張らなくてはなりません。

余談ですが、16日には事務局内の現ミスターおいでんが出席できない代わりに、
前ミスターおいでんの、熱き男が参戦されるというので楽しみでなりません


今後も随時「踊り部会」での様子をお伝えしていきたいと思いますので、
みなさんこれからも感想などありましたらコメントもよろしくお願いしますね

関連記事